2012年4月30日月曜日

モンスターハンターポータブル2ndGでどうしても 村クエ☆6「4本の角」がクリア出来...

モンスターハンターポータブル2ndGでどうしても

村クエ☆6「4本の角」がクリア出来ません・・・



みなさんはどうやってクリアしますか?

装備は下位装備でお願いします!



本当に困っているので宜しくお願いします。







なんの武器でも倒せたけど、得意な武器は何なんやろ?



まあ共通の攻略法なら、ノーマル時に地中に潜った時は音爆弾で引っ張り出して、数回攻撃してから飛び上がる前に大タル爆弾Gを2個セット、降りてきたらペイント玉で起爆するやな。



これを爆弾の調合分繰り返すんや。



怒り時には閃光玉で拘束するやな



コツとしては、ある程度離れて突進のモーションを確認したら、相手に背を向けて前に閃光玉を投げるんや。



あと角の突き刺さる位置を覚えて、その場所に突進を誘導して突き刺して、脚だけ攻撃するんや。



折角刺さってくれるんやから利用せん手はないわな。



せやからクリアだけが目的の場合は、頭の角を破壊してはならんで。



最初の一匹に爆弾を全部使えたら、大体10分針で倒せるやろ。



後は残った音爆弾と閃光玉で、残った一匹を慎重に相手にすればええねん。



タイムオーバーが心配なら、シビレ罠と麻酔玉を持ってて、最後の手で3分切ったら捕獲したらええかな。



装備は突き上げと突進で一撃落ちさえせんかったら何でもええよ。



ほな頑張ってや。








下位なら 作れる装備で一式でそろえて防御力できるだけ強化。



閃光玉でぴよらせてから フルボッコ。

非怒時に 潜航した時に音爆弾で動きを止める。

しびれ罠は 突き上げで破壊されないように上手に使う。



近接なら 足 角破壊したいなら 鈍器はNG ダメージがまったく通らないので時間かかる。

片手剣、ランス ガンスは 攻撃時にスーパーあーまがつかないから

足狙ってる時に潜りだしたら 風圧に注意。

潜った後の攻撃は 潜りきった時に キャラがいた位置の直線状にしかこない。(下位のみ)

遠くで潜りだしたら まずは動かず 潜りきった後 回避二回分ぐらい横に移動すればいい。

オトモも対象なのでオトモの位置にも注意。

突進の一歩目のあたり判定はないので足べったりでOK。怖ければ向かって回避すればほほ躱せる。



遠距離なら しっぽ狙い。

閃光ではめたあと 散弾でしっぽ狙えば早い。

しっぽの先だけ ダメージが射撃のみ100%以上ダメージが通る上に 散弾がフルヒットする

通常団でもいいけど ざっくり狙えばあたる散弾がおすすめ。

弓もしっぽ狙いが早いですよ。



あとは被弾しないように慎重に。



二匹重なったらいさぎよくエリアチェンジで一匹筒確実に行きましょう。



大体上記方法で攻略というかやってますね。

調合分はできるだけ持っていく。のは基本です。

参考までに 一応そつなく全部の武器は使えるレベルです。







私は、近接なので、ディアブロスは地面に潜ります。潜ったら音爆弾を投げてアウアウしてる所を大タル爆弾等で攻撃し、飛び出したら閃光玉でピヨピヨしてる所を攻撃します。二頭一緒になったら無理せず移動。怒り安くなったら捕獲時なので捕獲してください。一頭倒せたらじっくり戦って下さい。後、武器は氷属性が有効ですので、その辺も気にしてください。







ディアブロですね、それは閃光玉でピヨピヨ中にボウガンで貫通弾レベル2が打てるやつならサクッと終わりますよ(*^^*)

貫通弾レベル2Orレベル1と閃光玉は調合分も忘れないように!

モンハン2Gの村の上位クエスト「モンスターハンター」がクリア出来ません。クリア...

モンハン2Gの村の上位クエスト「モンスターハンター」がクリア出来ません。クリアした人に聞きます。その時の武器は何でしたか?
自分は武器は斬破刀真打(ティガとナルガがいるから)、防具はナルガX一式です。ウカムはクリアしているので大概の装備なら作れます。アドバイスよろしくお願いします。







武器は飛竜刀葵G→雌火竜の天鱗がいりますが、毒属性も攻撃力も強力なのでこのクエストにはもってこいかと。



防具は600あればまぁいけるかと。

ちなみに俺の装備・・・

夜叉・真一式



装飾品は、罠師珠と捕獲でもいいなら観察珠(嫌なら研磨珠)で

心眼

罠師

早食い

捕獲の見極め

腹減り倍加【小】

麻痺半減

が付きます。防御力もウカム討伐後最大強化で

614です。これはこのクエ以外にも使えるのでとてもお勧めかと。既出ならすいません。。



続いて持ち物・・

調合書①~④ 回復薬 回復薬G ハチミツ 砥石

閃光玉&調合素材 落とし穴&調合素材 シビレ罠

秘薬 薬草 アオキノコ ペイントボール(捕獲の見極めのスキルは、ペイントがピンクから黄色になれば捕獲の目印なので。捕獲しないならいりません)いにしえの秘薬



攻略に移ります。



リオ・・まずいきなり閃光玉。尻尾や足は狙わず、

威嚇なら頭を2,3回切って切り下がり。

続けて威嚇なら繰り返し。

尻尾回転は後ろに転がって範囲外へ。

噛み付きも安全に避けてから次の動作の

確認へ。

閃光玉5、6個を使えば6分ぐらいで倒せ

るはずです。



※注意※このクエのモンスターで共通して言える事

は尻尾は無理に狙わない!です。確かに

尻尾攻撃のリーチは短くできますがそれよ

も頭を攻撃して早急に終わらせる方がダメ

-ジも少なくすみ、時間ロスも減り、結果

的に無駄が省けます。





ティガ・・こいつは攻撃力がカスみたいに高いので

要注意です。特にキレ突進だけはNGで

すので・・。

まずはキレてないうちは頭、無理なら

後ろ足辺りを数回切って切り下がり。

尻尾はやはり狙う必要は特に無いです。

キレたら即閃光玉!!!!

そしてティガの腕の外側を数回切って

切り下がりを何度もします。

何故腕かというと、この時頭を攻撃する

と、噛み付き、回転、とどの攻撃も

避けづらいです。

しかし腕なら噛み付きは切り下がりで

避けれますし、回転も切り下がり後少し

離れれば範囲外です。さらにダウンも狙

えるのでまさに一石三鳥です。

所要時間は約10~15分でしょう。



!!ポイント!!

閃光玉をこいつには惜しまないことです。そして

閃光玉がきれたらシビレ罠も使っちゃいます。

支給品用閃光玉も取っておくのがコツです。

とにかくキレたティガに自由を与えてはならない。

これが鉄則ですので・・・。





ナルガ・・一番時間がかかったのはこいつです。

もう落とし穴以外残ってません。

しかし落とし穴は対ラージャンのために

全て残しておきたい所なので、罠は一切

使いません。ここは腕の見せ所です。

とりあえず無理な部位破壊は狙う必要

無しなので横腹から数回切る→回避で

ダメージを与えます。



!!ポイント!!

キレたらとりあえず回避に専念します。

下手に攻撃しても回復薬Gの無駄ですので。。

連続攻撃後のスキが攻撃ポイントでしょうか。

あとは尻尾ナイフ(?)投げつけの間もチャンスで

す。攻撃チャンスは少ないかもしれませんがこいつ

は一発で大ダメージの攻撃は尻尾叩きつけ以外

もっていないので注意すれば死ぬことは無いです。

恐らく所要時間15ぐらいです。



ラージャン・・ここに至るまで最低でも14,5分

残っているはずなのであとはもう

ラストスパートです!!気合を入れ

直して行きましょう!

まず後ろ足を抜刀切りから数回切っ

て回避。注意としては敵の常に後ろ

足にいる事です。ほとんど攻撃を

うけないので。

さて、問題はキレた時ですが・・。



『ここで最終兵器が出るのですw』



<ラストスパート>

遂に使います、落とし穴!!一回キレるのに対して

落とし穴一つのペースで使いましょう。でないともったいない事態に陥る事があるので・・。。

そして4~5回ほどキレておさまった辺りで倒せます。俺は残り8分でした。これで鷹見のピアスもゲットです!!!とても見にくいかもしれませんが参考にしていただければ嬉しいです!!!

頑張ってください^-^¥

長文失礼いたしましたm(__)m

モンスターハンター2Gで、G3クエストのラージャンの角を部位破壊したいのですが、...

モンスターハンター2Gで、G3クエストのラージャンの角を部位破壊したいのですが、大剣ガオレンズトゥーカと大剣ダオラ・ディグリべグでは、
どちらがダメージを与えられるのでしょうか?攻略本に計算の仕方が乗っているのですが、いまいち解りません。自分としては、ガオレンが気に入っているのですが、あまりにもダメージに差があれば、属性攻撃も考えています。どうかよろしくお願いします。







ラージャンの頭だったら氷が異常に効くので自分はダオラ~~~ですが・・・



でも、シビレトラップ(しびれ罠)で鬼人薬グレートと、怪力の種で、強い氷の双剣で壊せると思います








ラージャンならダオラ=ディグリベグでいいと思います。

ラージャンの角を破壊したいのなら、落とし穴等トラップが有効です。

ただ、ラージャンの角は破壊前に討伐になってしまうことが多いので、できれば振り向いた瞬間等にできるだけ頭だけを攻撃することをおすすめします。

もし弓が使えるのなら、グラキファーボウでの討伐が非常に楽です。





金獅子の剛角目当てでしたらG☆3の大連続狩猟「ダイヤモンドダスト」の基本報酬に入っているので、ティガに特に苦手意識がないのなら、そちらを当たるのも手だと思います。

私がラージャン一式を作るのに「ダイヤモンドダスト」へ行って、それほど苦もなく集まりました。おすすめです。

【MHP2G】モンスターハンターポータブル2ndG

【MHP2G】モンスターハンターポータブル2ndG

隠しエリアにはどのくらいの確率で入ることができるのでしょうか。

また、同じ場所でもクエストによって確率はかわるのでしょうか。







一応言っておきますが、隠しエリアとは、『秘境』と呼ばれる場所のことですね。

この秘境は上位・G級クエストのみ行くことができる、特殊なスタート位置で、MAPには載っていません。





さて、確率のお話ですが、この秘境にいける確率は何故か様々な説があります。



一般にWeb上であふれている情報だと5%の確率で秘境に入ることができるとされています。

その一方で、電撃プレイステーションなどの攻略本では3%の確率で入ることができるとされています。



しかし、低確率であることは間違いないです。断言はできませんが、MHP2Gを長くやっていれば経験上高確率ではないということが実感できます。



ただし、MHP2Gではどうなったか分かりませんが、MHP2のころでは砂漠のみ昼なら20%、夜なら6%という確率で入れる仕様になっていました。MHP2Gでもなぜか砂漠の秘境には行きやすいようなので、MAPごとに若干確率が変わってくるところがあるのかもしれません。

クエストによって確率が変わるということはありませんが、特定のクエストのみスタート位置が指定されているために、どうやっても秘境に入れないクエストがあります。



どうしても秘境に入りたい場合は、キッチンアイルーの食事効果による『ネコの秘境探索術』を発動させましょう。

これがあれば、100%秘境に入ることができます。(ただし、先ほども言ったような秘境に入れないクエストには効果はありません。そして、そもそも秘境が存在しない森丘などでも効果はありません。)








えーとっ・・・・・隠しエリアは約20%の確立で入ることができると言われています。

隠しエリアに入る確立をあげるには、アイルーキッチンでスキル?みたいなやつを使えばいいです。

http://kusarenaoto.blog85.fc2.com/

それか改造コードを使うしかないでしょう。

モンスターハンターポータブル2G 狩猟笛について 自分は狩猟笛ん全然使っ...

モンスターハンターポータブル2G 狩猟笛について











自分は狩猟笛ん全然使ってこなく、使用回数も30回そこそこ…



武器もガオレンズホロウのみ…




なので、練習しようと思います。



装備は攻略サイトで見た、フルフルとリオソウルの混合でスキルは【高級耳栓、斬れ味+1、広域+1、笛吹き名人】です。



が、この防具があまり見た目が好きくないので、何かオススメがあれば教えて頂けませんか?



どうぞよろしくお願い致します。







金色シリーズがオススメです。上位のラージャンの装備なのですが、スキル等を書いていきます。



レア度・8

初期防御力・各55

値段・各15500z



強化について(各)



鎧玉一回・上鎧玉二回・堅鎧玉七回・重鎧玉一回・王鎧玉一回・真鎧玉十五回



耐性について(各)



火耐性3・水耐性2・雷耐性2・氷耐性-2・龍耐性3



スキルについて



火事場力+2・斬れ味レベル+1・笛吹き名人・挑発








自分が使っているのを紹介します



武器 ナルガ笛(武器スロット2)鼓笛珠×2

頭 オウビートXテスタ 光避珠

胸 オウビートXペット 光避珠

手 オウビートXマーノ 鼓笛珠×3

腰 SソルZコイル 超攻珠

足 SソルZグリ 超攻珠



これで 攻撃力中 回避2 笛吹き名人

武器スロットがないならば腰か足を鼓笛珠をつけばいい

自分が殴らなきゃいけないので

自分優先のスキルです



ガオレンスホロウなら武器スロ無いので腰にでも珠付けて下さい

ナルガ笛は旋律が優秀なので1つ作るのを勧めます

モンスターハンター3rd:「終焉を喰らう者」がクリアできません…。

モンスターハンター3rd:「終焉を喰らう者」がクリアできません…。

イビルジョ-、ナルガクルガ、ティガレックスの

僕には難しい大連続狩猟クエストです・・・。

どうか攻略法を教えてください。



使っている装備は↓

武器:太刀:王牙刀【伏雷】・攻撃力225・雷属性224・切れ味は青

防具:ジンオウSシリーズ一式

スキル:力の解放+2・回避距離UP・雷属性攻撃強化+2・調合成功率UP

オトモ2匹の武器:王牙ネコ剣【猫雷】



もっていってるアイテムは

調合書1

回復薬

回復薬グレート

強走薬グレート

鬼人薬グレート

秘薬

力の爪

守りの爪

眠り生肉

素材玉

音爆弾

けむり玉

捕獲用麻酔玉

大タル

爆薬

ネット

トラップツール

落とし穴

ドキドキノコ

ツタの葉

砥石

ハチミツ

光蟲

カクサンデメキン



です。このアイテムが正しいかは分かりませんが

戦うスタイル、アイテムの使い方、装備品など心構え

を教えてくださぃ。よろしくお願いします!!!







まず防具は一式で行くならシルバーソルがお勧めです。



この防具に砥石使用高速化を付けるのがいいかと思います。



持っていくアイテムですが

調合書1

調合書2

調合書3

調合書4

回復薬

回復薬G

強走薬G

栄養剤G

秘薬

生命の粉塵

力の爪

力の護符

痺れ生肉

眠り生肉

閃光玉

煙玉

ネット

トラップツール

落とし穴

痺れ罠

大樽G

砥石

ハチミツ

マンドラゴラ

です。



戦い方ですがイビルは開幕即効で生肉を2個仕掛けます



寝たら樽G2個設置で起爆これで怒ります。



あとは足、怒り時は腹を攻撃していきます。



罠、閃光玉は温存で、使用しても落とし穴1個程度で



回復は回復薬10個、秘薬5個程度使用しても大丈夫なはずです。



イビルをこれで15~20分程度で倒します。



次の2頭同時ですがイビルの剥ぎ取りが終わったら



閃光玉を拾いに行きます。



イビルの死体が消え始めたら煙玉をたきます。



30秒ごとに1個ずつ焚いていくと煙玉の効果を維持できます。



どちらを先にやるかですが個人的にティガを先にやることをお勧めしますが、



ナルガからでも構いません。



ここでのポイントですが煙玉が効いている間にいかに体力を減らせるかです。



閃光玉の使いどころですが疲労時に使ってください。



疲労時に1個目だとかなり長い時間拘束することができます。



罠は残り1頭になってからがいいです。



2頭いるときに使うと妨害される可能性があるので。



こんな感じですかね。



アイテムは私が持っていったものなので自分でカスタムしてもかまいません。



あとは気合と根性です、頑張ってください。








武器は雷だったら、なんでもいいですが、ナルガSを推薦します。

スキルは、回避性能+2・回避距離UP・罠師・隠密・捕獲の見極め。



戦法

I(イビル)は、眠り生肉置いて眠らせて、爆破。

その後、シビレ生肉置いて、フルボッコ。

あとは斬りまくりましょう。

そろそろかな?と思ったらペイントボール投げて色を確認。

かなり白くなったら罠かけて捕獲。

僕は10分くらいで倒せました。



T(ティガ)・N(ナルガ)戦の前に、闘技場内にあるアイテムを全部拾いましょう。

二頭の影が見えたら、Nの来るところに移動。

先にNを倒しましょう。

Tは10秒くらい経ったらこちらに気づきます。

あとは、Tに視点を合わせつつ、Nを攻撃。

Tの突進は一直線に来るので、早めに避ければ当たりません。

泥玉はNを盾にしましょう。

体力が減ったなと思ったら、Iと同じく見極めで確認して捕獲。

罠がTにかからないように注意してください。

Tはとにかく斬りまくる。

そうすればすぐ体力減りますよ。

これも同じ方法で捕獲して、クリア。



念のため、回復薬グレートは調合分も持っていったほうがいいです。

ネットゲーム

ネットゲーム

で面白いゲームありますか、教えてください。







オンラインゲームを楽しむためには、プレイを始める時期が最も大切だと思います

古い作品だと、常連な人ばかりになるので後から参加してもあまり楽しめないと思います



やはり新規スタートするゲームがオススメですね!

スタート直後というものは、攻略情報もありませんので

皆で謎解きをしたり、未知のレアアイテムを探してトレードしたり

また皆が初心者なのでフレンドも作りやすく、最も面白い時期と言えるでしょう

これから4月に向けて、新作のオンラインゲームが続々登場します!

下記の作品で気に入った物をプレイされてみては如何でしょう!?



モンスターヴェルト (3/27スタート)

http://www.4gamer.net/games/050/G005085/20090228005/



天地大乱 (4/3スタート)

http://www.4gamer.net/games/050/G005091/20090323043/



三国ヒーローズ(4/7スタート)

http://www.4gamer.net/games/082/G008213/20090310017/



イースオンライン(4月中旬スタート)

http://www.4gamer.net/games/014/G001412/20090325020/





また、もしWiiをお持ちでしたら

4/23に「モンスターハンター」シリーズの最新作「モンスターハンターG」がスタートします(こちらは月額有料ですが・・・)

PSP版ではなんと150万本の大ヒット

PC版では毎晩5万人の同時接続がありサーバーが落ちてしまった事も^^;、とにかく凄く盛り上がった作品です!

今回も大ヒットする事は間違い無いでしょう!ぜひ参加されてみては如何でしょうか?

ゲームで安い物は、ありますか?

ゲームで安い物は、ありますか?

あったら5000円以下に、してください麻雀ゲーム ときめきメモリアル 星のカービィ アハ体験 ガンダム無双3 コンチネンタル 悪魔城ドラキュラ シューティングゲーム ラージャン ワイルドアームズ グランツーリスモ ファイナルファンタジー? テイルズウィーバー グラセフ プレステ3 ピクミン2 ファンタシースターポータブル スーパーマリオRPG パーフェクトワールド 武蔵伝 メトロイド フロントミッション 喧嘩番長 二ノ国 超魔界村 タイピングゲーム 無料ゲーム ドリームキャスト ギルティギア おもしろいゲーム テイルズオブジアビス マザー2 マリオブラザーズ 脱出ゲーム2 ムシキング NINTENDO 桃太郎電鉄 マリオストーリー 戦国バサラ 東京ゲームショウ クロスファイア Hatetris サッカーゲーム デビチル 遙かなる時空の中で the脱出ゲーム ゼノサーガ シュミレーションゲーム 遊戯王GX ゲーム攻略 ラグナロクオンライン スーパーマリオブラザーズ 戦国basara3 ドラクエモンスターズ ドラクエ6 ドラッグオンドラグーン デジモンテイマーズ ヴァルキリープロファイル おいでよどうぶつの森 ファイアーエンブレム テイルズオブイノセンス メッセサンオー RPGツクール 東方紅魔郷 ブラウザゲーム ドラゴンクエストモンスターズ デュープリズム フラッシュゲーム パワプロクンポケット ロックマンエグゼ3 マジックザギャザリング ドラクエ8 モンハン2G バイオハザード2 バーチャロンフォース モンハン2 モンスターハンターポータブル キミキス ブレスオブファイア 逆転裁判2 おい森 ドラクエ7 テイルズオブシンフォニア パソコンゲーム テイルズオブファンタジア ライヤーゲーム アカムトルム ラブゲーム プレステ2 バイオハザード4 デジモンアドベンチャー02 ブラックマジシャンガール プリンセスメーカー ポケモン金銀 餓狼MOW シャドウハーツ デッドオアアライブ インベーダーゲーム ダウンロードクエスト すれちがい通信 リネージュ ウイニングポスト ジオニックフロント KOEI 孫尚香 リネージュ2 任天堂DS スーパーマリオ64 テイルズオブデスティニー 新鬼武者 パワプロ12 ジルオール ファントムキングダム 大乱闘スマッシュブラザーズ 戦国無双2 プロ野球スピリッツ ダーククロニクル 戦極姫 サーナイト 真・三国無双 ラングリッサー テイルズオブリバース ゲームボーイミクロ スプリンターセル ぷよぷよフィーバー パーティーゲーム







五千円もあったら大概の中古ソフトは買えると思います。ここならもっと安く買えますがhttp://fon.gs/1xvoks/SFCとかでしたらハードも買えます。








もう少し見やすくしてください<(_ _)>





そうしたら、かいとうしやすいんですけど...

モンスターハンターポータブル2ndG、村上位のラオシャンロンをボウガンor弓で討伐...

モンスターハンターポータブル2ndG、村上位のラオシャンロンをボウガンor弓で討伐する方法を教えてください

村上位のラオシャンロンを上位までで作成可能なボウガンor弓で全ての部位破壊をしつつ討伐するには武器・スキル等、装備はどうすればいいのでしょうか。

現状としまして、防具は「デスギア」のみでボウガンは今「神ヶ島」と「老山龍砲・覇」を持っています、弓は一切作っていません。



弓は使い慣れていないので出来ればボウガンで行ければと思いますが、

「火事場+2」を付けた、恐らく現時点での最強のライトボウガンであるであろう「繚乱の対弩」で拡散弾にて全部位破壊を済ませ、その後貫通弾で弱点を狙っていけば討伐可能でしょうか?



ガンナーでの攻略法が詳しく載っているサイト等を教えて頂けるだけでも助かりますので、宜しくお願いします。







繚乱の対~ で大丈夫だと思いますよ!

拡散+タルG調合分持って行ければ足にやって両肩破壊、頭貫通か通常2で破壊、あとは最後の龍撃とバリスタで急所狙って、時間いっぱい肩狙いで倒せますよ!

今やってみたら全部位破壊完了で残り3分で倒せました!ちなみに火事場+2しか使えるスキルはついてません!








強い友達にやってもらえばいいと思います







スキルは、モノデビル装備で火事場+2を発動させるか、ネコの火事場力が良いです。

空いたスロットでボマーを付けるといいでしょう。



やはりオススメは弓です。食わず嫌いせずに使ってみるといいですよ。

上位ならば、ブラックボウⅡか覇弓レラカムトルムがいいですね。

ボウガンの場合はそれでいいでしょう。他は、火竜弩とか・・・。



部位破壊は、慣れれば弱点部位を攻撃する過程で済ませられます。

持てるだけ大タル爆弾Gを持っていけば、顔・角の破壊も討伐も簡単になります。

爆弾は全て顔に当てましょう。ラオの前足がエリアに入るころには、弾(矢)弱点部位に届きます。

モンスターハンターポータブル2Gのことで質問です。 村の緊急クエストのアカムト...

モンスターハンターポータブル2Gのことで質問です。

村の緊急クエストのアカムトルムをなるべく早く倒す方法は、ありませんか。

アカムの防具をそろえたいので。

武器 ヒードゥンサーベル



頭デスギアSゲヒル

胴デスギアSムスケル

腕デスギアSファオスト

腰デスギアSナーベル

脚デスギアSフェルゼ



スキル

攻撃力up[大] 状態異常攻撃強化 心眼



アイテム

回復薬x10 Gx10 クーラードリンクx5 秘薬x2 古x1 砥石x20 閃光玉x5 ペイントボールx3 力の護符。爪



守りの護符、爪



これ以外に持っていけばいいものを教えてください

あと攻略法を教えてください

強い太刀も教えてください。







ソニックブラスト(遠くまで届く息攻撃)の予備動作に入ったとき、音爆弾を投げるとひるむので音爆弾も持っていったらどうでしょうか?

弱点属性は、龍、雷属性です。太刀の場合右前脚を攻撃し、転倒を狙ったらどうでしょう?それになぎ払い尻尾もくらいません。あとスキルに「高級耳栓」を付けるといいですよ^^集会所がG級いってるのなら、

鬼哭斬破刃・真打(功1200雷560)や龍刀シリーズがいいですよ。

長文失礼。








ラオの太刀もってけ、ありゃ強いぜマジで







ランス・ガンランスが一番安全に狩れるものだとおもいますが、

質問には応えるとして…



鬼哭斬破刀・真打1200属性雷560



龍刀[劫火]1056属性龍540



攻略としてはガードは出来ないので、アカムの横にいて狩るイメージですね尻尾がくる時は腹のーほうへ逃げる感じで

戦います。

潜って、でた時に、ブラスト(なんか遠くにまで吠えているような攻撃動作)の前あたりで音爆弾がきくみたいで

自分は下手なのでwやらないのですが



これは別に最終強化なので、それよりも強化が足りなくてもいいと思います。



アカムは雷か龍ですね







まず武器が弱いです

弱点は雷および龍、龍は作成が困難なので鬼神斬破刀が望ましいでしょう

(ヒドゥンは斬れ味+1で大きく伸びるという性質なので全く生かせていません)



スキルもあまりいいとは言えません

アカムは肉質が非常に柔らかいので心眼は不要、状態異常強化ももちろん不要

代わりに砥石高速化・斬れ味+1・業物・見切りなどで狩り効率を上げて下さい

一番手っ取り早いのは上位定番装備のギザミS一式+砥石高速化



アイテムは概ね問題ないですが閃光玉は15個必要です

攻撃のためではなく、回復・砥石・調合の時間稼ぎに使いましょう

また防御力半減を食らうと非常に危険ですが忍耐の種で回復させることができます



戦法は既にご存知かと思いますが右後ろ脚への張り付きです

ほぼ完全に安全地帯なのでガンガン攻撃していきましょう

素っ転んだら尻尾切断です

モンスターハンター2G やっているのですが いくつか質問があります。 集会場Lev...

モンスターハンター2G

やっているのですが

いくつか質問があります。



集会場Level4のラオシャンロンで止まっていて



攻略サイトとか見てみたのですが


①バリスタってなんですか?武器の名前ですか??



②砦のステージの1のエリアには

武器が剣だとすることないのですか?



③古龍のクエストって出てきたり消えたりするのは何か条件があるからなんですか?

ずっと出ているようにするのはできないもんなんですかね?







①バリスタはそのラオの砦の一番最後にある矢を飛ばす機械です。

②弓、ガンナー以外はどうしようもありません。

③古龍出現クエストの条件をクリア→今後は古龍出現クエストが「出る時があります。」

なのでずっと出しっぱなしにするのは不可能です。








①バリスタは、砦の最後のエリアにある大きい矢みたいなものを撃つ機械です。

②剣士の場合はペイントボールでも投げてみるといいですよ。その他は、石ころもありですね。

③常に変わるので、ずっと出ているようにすることはできないと思います。







1,2に関しては、試しに一回行ってみるのが一番。



3に関して。

条件あります。

ずっと出すようには出来るかどうか忘れた。

モンスターハンター3Gで今港☆6です しかし何回やってもガノトトス亜種とリオレイ...

モンスターハンター3Gで今港☆6です しかし何回やってもガノトトス亜種とリオレイア亜種が倒せません 武器は太刀とスラアクを使っています 攻略法やコツを教えてください!







ガノトトス亜種はガノトトスに横ブレス(水中、地上)が加わっただけです。なのでガノ原種で喰らわないように練習するのがいいです。横ブレスは水中はとっさに下か上に回転回避するしかありません。地上は密着すれば当たりません。



レイア亜種は上位と同じなので上位で練習するほかないと思います。

モンスターハンター3Gの港☆2のキークエ(ギギネブラ ディアブロス ハプルボッカ)と...

モンスターハンター3Gの港☆2のキークエ(ギギネブラ ディアブロス ハプルボッカ)と攻略サイトに載っていたのでやってクリアしました

でも緊クエが出ませんΣ(゚д゚lll)

なぜですかね?







なんか昨日も同じ質問してる人がいて同じ答えを返したけど



火の海に住む竜!



ってクエストもキークエストなんだが・・・

モンスターハンター3G の大型モンスターの ギギネブラが 倒せません。 毒が怖く...

モンスターハンター3G

の大型モンスターの

ギギネブラが

倒せません。

毒が怖くてなかなか

近づけません





武器はハンマーの

フローズンコアで


防具はボルボ一式です





ギギネブラの

攻略方法

攻撃のタイミング

などを

教えて下さい。







ギギネブラの弱点の火属性武器を使うのが1番かな。それか、より攻撃力の高い武器を使って下さい。僕は双剣で 一撃ニ撃入れたら 離れてのヒット&ウェイ作戦です。解毒剤または漢方薬を10個持って 戦いました。

毒も嫌なんですけど ヤツの咆哮にムカつきました。 頑張って倒して。








僕もハンマーでやってます

確か、弱点が火なので、

あれば、火属性のハンマーで、

なければ別にそれで大丈夫です。



なるべくネブラに向かって

左側にたちましょう

二連続噛みつきの

リーチが短いので、



怒ってるときは回避をメインに、

天井に、はり着いているときは

なるべくネブラの影から離れるように、

(できれば武器をしまって)



基本的には溜め2を頭に当てまくるだけです。

頭の形がアレなので、少し慣れが必要ですが…

ちょこっとした隙に横振りとかを当ててください



疲れると

フィーバーたこ殴りタイムなので

ボコスカ頭をたたいてください。



後、あまり、おなかの下には入らないようにしてください

ふわぁっ、と出してくる毒がよけられなくなりますから



これくらいですかね、

まずは、攻撃をあまり食らわないようになることから始めてください

攻撃が当たらない場所がわかってきますから



では、頑張ったください







装飾品などを利用して毒が無効になるスキルを発動させるのはどうでしょうか?またはオトモの猫に解毒笛を覚えさせるとか。結構の確率で解毒してくれます^^

攻撃のタイミングは、卵を生んでいる時とか、左右に首を伸ばした後とか結構すきがある気がします。

私はネブラはいつも炎属性の弓で行っています!遠くから攻撃できるので、運が良ければ一回も毒を受けずに倒せます(`・ω・´)慣れるのに時間がかかるのと、スタミナがすぐなくなるのが難点ですが・・・

こちらのサイトも参考にしてみてください↓

http://www42.atwiki.jp/mhp3/pages/178.html

長文失礼しましたm(_ _)m

モンスターハンターポータブル2Gの良い攻略サイトわないでしょうか? 調合や弱...

モンスターハンターポータブル2Gの良い攻略サイトわないでしょうか?



調合や弱点がのっているようなサイトです(__)



今探しても変なサイトばかりで見つかりません(:_;)どなたか知ってる方お願いします。








私の使っている攻略ページは



言わずと知れた「モンハンWiki」…オススメ装備やボス攻略、訓練所攻略法なんかはこれをみてます。

http://www41.atwiki.jp/mhp2g/



モンハン攻略メモ…武器情報はこっちのほうが見やすい、アイテム入手法検索ツールは超便利!

http://gamemo.sakura.ne.jp/mhp2g/index.html



モンハン完全攻略…各ボス攻略法は具体的でわかりやすいです。

http://pikkee8.s47.xrea.com/



ダメージ計算機…対ボスにどんな武器で行くのか目安になります。

http://wizeweb.net/mhp2gcalc/



【MHP2G】装備/防具スレまとめwiki …オススメ装備の目安です。

http://www11.atwiki.jp/mhp2g_soubi/



その他Youtube、ニコ動で攻略動画を見て立ち回りを勉強しています。

攻略動画…ここは結構参考になります。

http://mh3neko32.blog83.fc2.com/blog-category-15.html

(まぁUPしてあるのは神なひとが多いので参考にならないのもおおいですが)

モンスターハンター3gのG級まで載っている攻略本はいつごろ発売すると思います...

モンスターハンター3gのG級まで載っている攻略本はいつごろ発売すると思いますか?







あと2ヶ月後ぐらいかなー^^

モンスターハンターポータブル2ndの集会所8ティガレックス2匹狩猟クエストが全く...

モンスターハンターポータブル2ndの集会所8ティガレックス2匹狩猟クエストが全くクリアできません。何かよい方法はありませんか??武器は鬼斬波です。(がんばれば鬼人斬波刀にできます。)

よろしくお願いします!!







1匹ならまだしも2匹となると消耗戦になるかと思われます。

下準備からキッチリ抑えていきましょう。



まず、最低でもHPの底上げ(ネコ飯or秘薬)、硬化薬Gで生存率の強化。

調合書を持参し、現地での調合。(痺れ罠、回復薬→回復薬G、閃光玉)



罠の使い所

エリア柄、落とし穴が巣でしか使えないので1匹目は落とし穴で捕まえてしまいましょう。

現地調合と持参の痺れ罠は総計3つ。

2つは各ティガの尻尾切りに。残りの痺れ罠は2匹目の捕獲or臨機応変に。



通常時はチクチクと攻撃を繰り返し、怒り状態に移行したら閃光玉で怒り状態の

沈下に貢献します。(吼えているモーション時のみ攻撃を。正面は危険)

注意点としては狭い通路に追い詰められないように。武器柄、ガードが無い為

非常に危険です。

勿論、2匹が同じエリアに重なった時もエリア移動をして2匹が離れるのを待つのも。

兎に角、慣れろとしか言い様がない火竜なので訓練所でパターン等をきっちりと

確認しておくと尚安心ですね。(回転攻撃の予備動作等)



どうしても回復が足りない・・等であれば怒り状態の時はエリア移動をして怒りが

冷めるまで待機。なんてのも一つの戦略です。(閃光玉が切れた時等)

個人的な戦略なので参考になれば・・幸いです。

下記サイトでも攻略情報が豊富なので参考に・・頑張って下さい。

http://www25.atwiki.jp/mhp2/








ボウガンにできるなら見てください まず装備は何でもいいです武器はヘビィボウガンでシールドを付けてください攻撃力は強いほうがいいです。 あと拡散弾LV2が撃てるやつを持ち物1.自分がいると思うもの 2.調合書1・2・3 3.弾 4.カラ骨50個 5.竜の爪 それでは討伐方法に入りますエリア6に行ってくださいそして高台があるので乗ってください(なるべく奥に咆哮にやられるので)そしてティがレックスが来たら(ペイント弾あれば)カラ骨と竜の爪を調合して拡散弾LV2を作り撃ちまくってください(注意)雪だまを飛ばしてくるのでガードそして巣にもどったら捕獲または巣の高台で巣では咆哮が当たるのでガードそうすれば討伐できると思いますがんばってください

psp モンスターハンターポータブル2ndGで ダウンロードクエストの「宿命の黒き...

psp モンスターハンターポータブル2ndGで

ダウンロードクエストの「宿命の黒き翼」の攻略法を教えて下さい。

ぼくは、勝利と栄光の勇弓Ⅱで防具は、クシャナZシリーズで

時間切れでクエスト失敗しました。

部分破壊は、角・眼・腹をしました。攻略法を教えて下さい。お願いします。







時間切れということなので、火力を上げることを考えましょう。

まず、一番重要な防具と武器に関しては正直その構成はオススメしません。弓での攻略を考えた場合、オススメの弓矢は弱点である顔に的確に当てることができるのであれば、連射弓矢の中では装填数UPスキルを付けた覇滅弓クーネレラカムが一番火力が高くなります。ちなみに意外かも知れませんが、勝利と栄光の勇弓Ⅱは覇滅弓クーネレラカムに比べてしまうとかなり火力が落ちてしまいます。



ただ、火力不足であったことを考えると頭に仮にあたらなくてもかなりの火力を叩き出し、比較的誰でも簡単に討伐を狙える拡散弓矢の龍弓〔天崩〕を覇滅弓クーネレラカムよりもオススメします。こちらならば顔が狙いにくい時にでも首や腹あたりに射るだけでもかなりの火力となります。スキルに関してはまずクシャナXシリーズでは全く有用なスキルが発動せず論外に等しいので、必ず防具を変更しスキルを付けましょう。

肝心のオススメスキルですが、ババコンガ亜種の防具を組み合わせれば楽に発動し、拡散弓矢の攻撃力を1.3倍に上げる散弾強化のスキルはほぼ必須です。そして、手数を増やすことを考えればヴォルガノスの防具で発動する集中のスキルも欲しいところです。この2つさえ付いていればあとは、根性なりボマーなり好きなスキルで構いませんが、拡散弓矢だと連射弓より近づかねばならないため、慣れるまでは根性をオススメします。ランナーのスキルが欲しい場合は強走薬で代用すると良いでしょう。

戦法に関しては先ほど述べた通り、部位破壊が終われば顔を狙い続けるわけですが、このとき重要なことは溜めきったままの状態でいないことです。これをしてしまうと著しく火力が低下するため、溜まったらすぐに射るようにしましょう。



次に、もしオトモアイルーを連れている場合は留守番させる方がオススメです。オトモがいるとミラボレアスの顔が色々な方向を向くため、非常に狙いづらくなってしまうからです。また、着地時に効率良くダメージを与えるために大タル爆弾Gを持ち込むのもポイントです。もちろん、調合分まで含めて必ず持ち込みましょう。



一応防具の構成を下に一例ですが載せておきます。



-----------------------------------------------

ラヴァXキャップ 散弾珠 散弾珠

コンガZレジスト 散弾珠 散弾珠

ザザミZガード 圧縮珠

ラヴァXコート 散弾珠 散弾珠

ラヴァXレギンス 短縮珠

合計

-----------------------------------------------

防御力[306] 火[20] 水[6] 雷[8] 氷[3] 龍[8]



集中

根性

散弾・拡散矢威力UP

-----------------------------------------------





では、頑張ってください。

モンスターハンター2ndGについてです! 今、G級の星2 なんですけど~ ショウグン...

モンスターハンター2ndGについてです! 今、G級の星2 なんですけど~

ショウグンギザミ2体のクエストが、クリアできないんです!

なんか、楽な方法ありませんかねぇ・・・!?

ちなみにソロです!







ギザミ、ザザミ両種に共通しいていえることですが遠距離系(特に弓)はかなりきついです。実力は相応のものがないとできないとおもいます。なので、ここでは近接武器に関してアドバイスさせていただきます。遠距離での攻略をききたければ他の方のを参考になさってください。

武器はハンマー、双剣がオススメです。もしもってなければ、ブラックスミス→極槌ジャガーノート(ハンマー)、トルネードトマホーク→タイフーン(双剣)が農場素材メインなので作りやすいです。防具は

頭:オウビートX/パピメルX:研磨珠*2

胴:ナルガX:匠珠*2

腕:オウビートX/パピメルX:研磨珠*3

腰:オウビートX/パピメルX:名匠珠*1

脚:オウビートX/パピメルX:名匠珠*1

wikiからひっぱってきたものですが、これなら農場素材メインですし、キークエでナルガもやってるとおもうので作りやすいと思います。



立ち回りですが

横歩きで鎌を振るパターンは振る瞬間に鎌に向かって前転してください。一回目は度胸いりますが、何度か練習してみればくらいません。上位で練習してみるといいとおもいます。

向き直って鎌を振り下ろすパターンは普通によけてください。ハンマーならここからためて斜め後ろをキープ。相手が次に鎌をふって隙ができたときに攻撃してください。双剣は△+○での攻撃が回避もかねているので足に向かって回避しそっからコンボをきめてください。

鎌を両脇に広げて前進してくるパターンと地面からの強襲は武器しまってダイブに徹してください。HPがへってるならそのままエリア移動して逃げちゃって回復するのもアリです。



アイテムは双剣、ハンマーともスタミナ使うので強走薬あるといいです。シビレ罠も使えます。あと、無理に頭を攻撃しようとせず足を狙い転倒したところを頭に攻撃が一番いいと思います(双剣ここで乱舞)。あと、鋏はこわさないでください。常時キレちゃうので。キレちゃったときのスピードに対処できないのであれば、エリア移動しちゃって別のほう相手してください。間違っても2匹一緒には相手にしないよう。エリア移動してまってください。キレる間隔が早くなってきたらあともうちょっとのサインですのでシビレ罠つかってください。ここでハンマーは頭に△連打、双剣はとにかく乱舞やってください。



いかがでしょう?参考になれば幸いです。



あと、麻痺系の武器ですがソロでやられているのであれば、麻痺はきついです。麻痺で一方的に攻撃できる時間ふえますが、火力がたりません。ソロで状態異常メインでやるのでしたら、毒がオススメです。麻痺がはいっている武器でソロで実用なのは双剣の祭囃子・晴嵐ノ調です。ほかは火力が足りず、きついといわざるをえません。麻痺でランス使いたいのであればダークネス 、状態異常武器に相性がいい武器は片手剣か双剣です。手数の多さが最大の理由です。








麻痺系の武器とシビレ罠と調合用と大タル爆弾Gをもってけば楽勝







チートを使いましょう!

モンスターハンター3G

モンスターハンター3G

ナルガZを作りたいんですがナルガクルガ亜種が倒せません

3落ちしてしまいます

なにかコツなどを教えてください

武器は破岩剣斧エクリクシー

武具はヘリオスZです(最大まで強化してあります)

武器はスラッシュアックスしか使えません

他の武器も使えるようになりたいんですが全然慣れなくて…







ナルガ亜種は、やや原種よりもヤンチャでトリッキーな動きを多用しますが、基本は原種と同じ。

防御が出来ないスラックスは、ナルガの攻撃をしっかり回避するか、反撃される前に、その攻撃範囲から離脱する必要があります。この2種を使い分けながら攻略するわけですが、回避性能+2(ないしは+1)あたりを付けてフレーム回避が出来れば生残性はアップするし、攻撃の機会もグッと上がります。

回避性能+2があれば、攻撃の際に「攻撃しますよ」という構え(合図)を見せてくれるナルガなので、フレーム回避のタイミングが取りやすいはずです。また耳栓がなくとも咆哮をコロンと回避することも容易なので、攻防のキースキルとして回避性能はオススメです。フレーム回避が上手くできないのなら、防御の出来ないスラックスを使っている以上は回避に頼る場面が多いはず、今後のためにもフレーム回避を習得しておくべきだと思いますよ。練習あるのみです。

くるんと一回転する回り込み飛び掛りは、ナルガから離れるりもナルガの胸元に飛び込んだ方が被弾が少ないです。2連続でやってくる場合もあるので、1回目を回避しても気を抜かない。

強烈な尻尾の叩き付けは回り込み飛び掛りと同じく2連続で来る場合があるので、1発目を避けても気を抜かない。また回り込み飛び掛りを絡めてくる場合もあるので、十分に注意。

構えてから飛び掛ってくる攻撃は、その構えているときに音爆弾を投げると転倒して攻撃のチャンスになるので、積極的に狙っていきたいです。閃光玉でピヨらせると飛び掛り前の構えが長くなるので、閃光玉を挟んでから音爆弾を使うのも有効。

落とし穴は、ナルガの怒り状態のときにのみ有効なためか、通常よりも効果が長いのこちらも有効。閃光玉→音爆弾→ナルガ怒り→落とし穴設置→落とし穴に嵌める・・・、という戦法は、昔からのナルガ御用達です。

そして一番大事なのが、攻撃を欲張らないことです。もう一撃が怪我の元、焦らず、諦めず、冷静に立ち回りましょう。



武器についてはで十分ですね。



防具については、ヘリオスZ一式で十分ですが、回避性能+2を是非絡めたいです。



比較的入手しやすいスロ3お守りだとヘリオスZベースで以下の構成になってしまいますが、これだけでも十分に優秀です。

女/剣/スロ[0]

ベリオXヘルム

フロギィXメイル

セレネZアーム

セレネZコイル

セレネZグリーヴ

護石(スロット3)

回避[2]*4,防音[1]*2,回避[1]*2

耳栓,回避性能+2,斬れ味レベル+1



耳栓を外し、回避距離アップを追加し、離脱性能を高めたパターン。

女/剣/スロ[0]

ベリオXヘルム

ナルガXメイル

ナルガXアーム

ナルガXフォールド

アシラXグリーヴ

護石(スロット3)

跳躍[1][胴],回避[2],匠[3]*2,跳躍[1]*2

回避性能+2,回避距離UP,斬れ味レベル+1



または切れ味+1を諦め、ボマーと砥石高速化を追加したパターン。

女/剣/スロ[0]

ナルガZヘルム

ウルクSメイル

ナルガXアーム

ナルガXフォールド

ナルガXグリーヴ

護石(スロット3)

爆師[1]*5,研磨[1]*5,回避[1]

回避性能+2,回避距離UP,砥石使用高速化,ボマー



頑張って!








回避性能をスキル発動してタイミングを見極めて避ける。



通常時にしびれ罠、怒り時におとし穴をフルに使用しましょう。

閃光玉を使用するとナルガは身構えます。その際に音爆弾を使用するの倒れ込みますので総攻撃する(時間に限りがあります)



頑張って下さい。







武器はそのままで十分ですね!



ナルガ系は、素早いので回避性能を付ける事をオススメします!



その防具でしたら、胴体だけフロギィXにして…

男/剣/スロ[0]

ヘリオスZヘルム

フロギィXメイル

ヘリオスZアーム

ヘリオスZコイル

ヘリオスZグリーヴ

護石(スロット0,回避性能+5)

爆師[1]*5,回避[1]*5

耳栓,回避性能+1,斬れ味レベル+1,ボマー

防御力586

火3 水13 雷-8 氷-1 龍-25



男/剣/スロ[0]

ヘリオスZヘルム

フロギィXメイル

ヘリオスZアーム

ヘリオスZコイル

ヘリオスZグリーヴ

[3スロ護石]

爆師[1]*5,回避[2]*2,回避[1]*4

耳栓,回避性能+1,斬れ味レベル+1,ボマー

防御力586

火3 水13 雷-8 氷-1 龍-25



こんな装備はどうでしょう?



咆哮も気にせずきりまくりれます!



お守りも比較的簡単だと思いますので、是非作ってみて下さい!



回避は、慣れが必要ですが頑張って下さい(^-^)v



参考になれば幸いです!

モンスターハンターポータブル 2ndG「風翔龍の襲撃」の街クシャルダオラ攻略につい...

モンスターハンターポータブル 2ndG「風翔龍の襲撃」の街クシャルダオラ攻略についてです。

攻略サイトで「大タル爆弾Gとバリスタと撃龍槍3回で簡単に撃退できる」と見ましたがやり方がわかりません。



「ダオラが南エリアでこちらへ降りてくる時に爆弾を設置して爆破する」らしいのですが

南エリアってエリア2のことですか?降りてくる時ってエリア移動直後のことですか?

設置した爆弾はダオラの攻撃で起爆するのか、ペイントボールで自分で起爆するのかどちらですか?



簡単に撃退できるらしいので試してみたいです。

詳しいやり方をご存知のかた回答よろしくお願いします。

これ以外にも簡単に戦える方法があればそちらでも良いので教えて下さい。







クシャはエリア2に居る時は最初段差の下に居ます。そしてこちらに気付くと飛んでバリスタが設置してある上の段に降りてきます。

この上の段に来る時にその着地する位置に爆弾を仕掛けておき、ペイントボールや小タルなどで起爆します。








対ダオラはミズハ一式に閃光投げて龍の大剣で挑めば楽勝ですよ。



この装備で龍風圧無効と耳栓がつくので。

WiiのモンスターハンターGとバイオハザードアンブレラクロニクルズについて。 今度発売されるモンスターハンターGの...

WiiのモンスターハンターGとバイオハザードアンブレラクロニクルズについて。

今度発売されるモンスターハンターGの攻略本は発売されますか?発売するとしたらソフトと同時に発売なんでしょうか?


あとバイオハザードアンブレラクロニクルズの携帯から見れる攻略サイトご存知の片いましたら教えてください。







Wiiのモンスターハンターは、Gじゃなくて3トライという物らしいですよ。スイマセンそれ以外分かりません。

モンスターハンターのことですが僕は2ndと2Gを持っています。ですが、 2ndでは...

モンスターハンターのことですが僕は2ndと2Gを持っています。ですが、

2ndでは友達としてGでは悪魔猫を使ってしまった馬鹿者です…


3(サード)では一人で全部したいと思いGで鍛えていますが全然うまくなりません。

村クエでぎりぎり3くらいまです。

じっくりモンスターの動きを読んで攻略するのは分かっているのですが、頭で分かっていても攻撃をくらってしまいます。友達は熟練のハンターなので3で僕は地雷になってしまいます。

どうにか上手くなる方法を教えてください。

こんなばからしい質問ですが本気で悩んでいます。回答お願いします。

長々とすみません。







ソロでG級の防具に下位の武器で下位から順番に攻略していったらどう?

楽に倒せるまでそのモンスターのみを狩り続けて、楽に倒せるようになってから次のクエストに進む感じで。



あと上手い人のプレイ動画を穴が開くくらい何回も見て、それを真似できるようにするといいかも。

どこで回避すればいいか、アイテムを使うタイミングはいつか、どのモーションの後に攻撃しにいってるか。

それを覚えて戦ってる時は冷静に、食らったら「なんで攻撃が当たったか?」を考えながら戦うこと。

ただやれば上手くなる訳じゃないから常に考えながら動けば勝てるようになってくるはず。



頭で分かってるなら攻撃しちゃダメなとこはボタンに指をかけなければいい。



ごり押しは絶対NGね。








僕も最初は熟練者と一緒にやってました

ですから、ソロになった途端全くできなかった・・・というわけでもありませんでした

理由としては、熟練者の動きを見ていたからです

ついでにモンスターの動きもみていたから

あの行動するとあの攻撃がくるとかね

見えていても体が動かない?

見えないから動けない?

動体視力を鍛えればどうにかなるかも



一応自分もチート使っています

体力表示と何かと必要なアイテム(回復Gや強走薬とかね)をボックスに作っておく

使ってもそんくらい

もちろん素材は作らない







個人的には初めからやるのがいいかと思います。



モンスターの動きを見る癖が付いてるならさほど苦労せずにいけます。



またカメラ操作も十分に出来るし、武器の作成系統も分かってるはずなので初めからやると挫折はなくなると思います。



また回復薬も無からなので自然と慎重な狩りが出来ると思いますよ。



どうしても難しいならば2ndGから引継ぎで初めからやると100000Gからスタートで尚且つレア度3までは全て持ってるので負担は軽くなります。







闘技訓練を全部クリアするまで訓練場から一歩も外に出ないで下さい。



エリチェンで逃げられないですし

回復薬も限られてますなで、自然と無茶をしなくなります。

切れ味の悪い武器もあるので

適切に柔らかいところを狙ったり

砥石のタイミングを計る練習になります。

3死ではなく1死で終了なので集中力がつきます。



必ずやって下さい!絶対に!







文面を読む限りでは動きを完全に見切れてないのだと思います

ソロなんて時間いくらかかってもいいので冷静に狩ればいいんです



あとは自分にあった武器を探すことやモンスターにあった武器を選んでみるとかやってみてはどうですか?







数人の方が、言っていましたけど改造しても腕は悪くない人いますよ?

おれだって、改造使ってるけど集会所上位までいけますもん。



まぁ慣れもありますし、オレ的にはこうも思います。

攻撃を喰らい続けたらいつか分かるよ、攻撃のタイミングとか攻撃範囲とかね。







ひたすら挑戦するのみです。

悪魔アイルーや改造系を使う人はだいたい、クリアできないから、さっさと終わらせたいから、

など根気がない人の場合が多いです。

あなたもそうなのではないでしょうか?



だとしたら、一体をノーダメで勝てるくらいまでやりこめば、

敵の動き、立ち回りなどがうまくなります。



まずは慣れですよ。



↑大体だからね、大体。

あと、チートとか使ってるけどなしでもG2ぐらいまでいけるから。

もうちょっと腕鍛えた方が良いのでは?

上位できるぐらいで自慢しない方がいい。







訓練所で腕を磨いたらいいんじゃねぇの?

モンスターハンター3(トライ)G

モンスターハンター3(トライ)G

モンスターハンター3(トライ)Gのオープニングの

最後に出てくるモンスターって何だかわかる人いますか!?







あんなシルエットのモンスターは出て来た事が無いので、新種でしょう。

分かる人は開発スタッフと、雑誌の攻略担当くらいですね。

しかしそうした人は守秘義務があるため公開する事は皆無です。



発売されるまで大人しく待ちましょう。








あれはミラバルカン半島2012というモンスターです。







わくわくしますよね~!



3rdでいうアマツのポジションですね^^

モンスターハンター3rdの裏技や攻略法があればおしえてください

モンスターハンター3rdの裏技や攻略法があればおしえてください







僕も使っているのですが、↓が便利ですよ。

http://g.mag-u.jp/mhp3/wiki/82

http://g.mag-u.jp/mhp3/wiki/83








まず行商人から釣りフィーバエとツチハチノコを大量に購入しておく事をオススメします。



金がなくなったら端材の裏技を・・・



凍土ツアーに

黄金ダンゴを五個 ツチハチノコを十個 釣りフィーバエを十個持っていきます。



ベースキャンプの釣り場でダンゴを使うと他の魚が消え、錦魚がでてくるのでダンゴで釣り上げてください。

あとはネコタク納品でクリアです



ダンゴと現地調合合わせれば一回で8000P近く手に入り5分程度で終わります。



一匹540Pです。

釣るのが難しいという人はハンター一式でハンター生活を発動させるといいでしょう。



あと釣る時に○でダンゴを使おうとすると調合分のフィーバエになってしまうので、ダンゴは□で使用してください







だいぶ有名なので知られてるかもしれませんが

端材を無限増殖させて、端材を店で売りお金を稼ぐのがあります。



手順を書くと↓

1 何でもいいのでモンスターの素材をポーチに入れる。(ジンオウガとか端材が高いのでオススメです)

2 ネコの武器&防具作る店に行き、ポーチから素材を渡し端材をGETします。

3 ポーチを確認してみましょう。モンスターの素材が残ってます

4 これを繰り返す。

5 ボックスに端材が大量にたまっているので全部売ります。



ってな感じですね。

ただ手順3に書いてある通り

一度ポーチを見ずに、マップ移動などのアクションを起こすと素材が消えてしまうので注意です。







追記です

端材以外の裏技は聞いたことがありませんし、ないと思います

モンスターハンター3G攻略 ついさっき(G級)銀リオを狩ってきたんですけど。 ...

モンスターハンター3G攻略



ついさっき(G級)銀リオを狩ってきたんですけど。

銀リオ装備作るのに、「雌火竜の天鱗・火竜の天鱗・火竜の紅玉・火竜の皇液」等のレア素材がいくつもありました。

どう狩ればこれらのレア素材は高確率で入手できますか?

捕獲は正直キツいです。搭なんで足引きずらないので・・・

あと、ハンマー使う人にお勧めのG級装備は何ですか?スキルも教えてください。







火竜の煌液は金レイアが出やすいと思います



火竜の天鱗は火竜サミット(高難度)等 紅玉も



雌火竜の天鱗は渓流を闊歩する彩(高難度)等



高難度クエストとか連続狩猟が出やすいと思います



塔だと脚引きずる時もありますけどたまにしかやってくれませんね><

討伐タイムの平均より少し早く捕獲するとかしかないですね

まぁ捕獲名人付ければべつですが



縦3より溜めを使うのなら集中

溜めだとスタミナが消費してしまうので強走薬を使わない場合ランナー、スタミナ急速回復

他に真打(切れ味+1&攻撃大)、切れ味+1

ko術、スタミナ奪取

回避性能とか聴覚保護








①高確率で入手したいならやはり捕獲が一番だと思います。捕獲は正直キツいと言いますがスキル「捕獲の見極め」は付けていませんか?捕獲の見極めはペイントしていると捕獲できるタイミングが分かるようになります。見極めではなく砥石高速化を付けてる方も多いですが、希少種は閃光玉で動きを止められるので見極めを付けても普通に武器を研ぐ隙があります。火竜の皇液は希少種からしか取れません。天鱗、紅玉は希少種以外からでも手には入りますが、希少種の捕獲が1番出やすいらしいです。②ハンマーを使うならナルガZ一式が相性いいです。回避性能+2、集中、スタミナ急速回復が付きます。またースキルの体術も装飾品で消せて、スロットも結構残ります。

MHP2Gでネコート様の村クエ上位☆9ラストにある「モンスターハンター」っという名...

MHP2Gでネコート様の村クエ上位☆9ラストにある「モンスターハンター」っという名前の大連続狩猟クエストはどうやったら・・・クリアできますかねぇ・・・?

ネコート村☆9ラストの「モンスターハンター」というクエストがどうしてもクリア出来ませn・・・。



2体目のティガまではそこそこ楽に倒して行けるのですがナルガクルガは目が光ったらいろんな攻撃即死しちゃいます;

1体目のレウスは5分程度 2体目のティガは10分程度で、死んでも1回程度なのですがナルガクルガ以降行ったことが

ありません。



因みに私が愛用している武器はハンマーの「極鎚ジャガーノート」で防具は「ティガSオール」で今のとこがんばってます。

防具が少し薄いかなと思いますがなにしろG級のモンスターは強いので素材集めがキツイです。



スキルは高級耳栓 悪霊の加護 早食い 自動マーキング(今回はいりませんね;)です。

自マキ消して加護消しますかね?普通。



アイテムは回復アイテム多々(秘薬等も含め)と罠系持てるだけと閃光玉素材も含めて15個分と鬼人薬G硬化薬Gです。



その場で使用するアイテムなど全体的なことも含めて攻略法を教えてください!

(G級防具の簡単な作り方等でもいいです!)

本気ですごく知りたいです><







ハンマーですか、すごいですね。

自分は双剣の攻撃力350、毒250で調合④まで持って素材玉30、閃光15(省略)、モドリ玉10(省略)、回復薬10、回復薬グレード10、ハチミツ10、シビレ罠1、落とし穴1、秘薬2、いにしえの秘薬1、強走薬G5、鬼人薬G1、硬化薬G1、音爆弾10を持っていきました。

スキルは状態異常、高級耳栓、耐震、砥石高速化で防御609で1分35秒前に終わりました。

最初はレウスに閃光5使い6分で倒し、ティガは閃光3使い10分で一回殺された、ナクガクルガに18分一回殺された、ラージャンに閃光7使い勝ちました。アイルは攻撃340、防御180、スキルは省略

闘技場の採取できる場所をフルに使う。

モンスターが降りてくるところで待ち伏せして攻撃する。

ナクガクルガは怒ってないときに腹で攻撃しまくるしかないです。音爆弾の使いどころが重要。

その次のラージャンは耐震の時か、腕をふってるときに攻撃するしかないでしょう。こいつは耐震なきゃきついでしょう。

閃光がないとかなりきついです。こいつの場合は!はめられて殺されるので注意してください。

後は運で頑張って!!

クリアすると、頭の装備が入ります、しょぼいけどね(笑)

モンスターハンター2ndGの初心者です。 1ヶ月位前からこのシリーズを初めてプレイしてる初級者...

モンスターハンター2ndGの初心者です。



1ヶ月位前からこのシリーズを初めてプレイしてる初級者です。

本当に難しくてまだHR1のクエストなのに行き詰まってしまいました、


村長緊急クエストのフルフルが倒せません。

いつも時間が足りず多分あと少しで倒せそうな雰囲気なんですが、攻略サイトを色々見てると足を狙って転ばせる等あるので実践しようとしても 頭以外に攻撃してもはじかれてしまうので電撃ブレス、放電、突進後に頭部をひたすら攻撃、痺れ罠×2を使用したり着地時に打ち上げ樽爆弾で狙い打ちしたり結構ダメージ与えてるつもりなんですが結局タイムアップです。



それで質問なのですが

攻撃力の高い重量武器は身動きがとれず回避が出来ないので余計に難しくて火属性の武器も素材集めが難しく作れそうに無いので、一応使い慣れた双剣(ギアノスクロウズ)を使用して挑んでるのですが これでは根本的に攻撃力が弱すぎて無理なんでしょうか?







片手剣(切れ味は緑で。ドスバイトダガーで十分です)。

奴の攻撃パターンは2種類しかありません。

フルフルの正面にいない時に

A、フルフルがこちらに振り向いた→噛み付き、ジャンプ、ブレス

B、フルフルがこちらに振り向かない→咆哮、放電



Aの時に、振り向きは必ず2歩ですんで

ジャンプ切りの間合いで様子を見て、

1歩目の時に素早くジャンプ切りで腹下に飛び込んで2、3回切って回避すれば、なんと、どの攻撃がきてもノーダメージ。一方的にダメージを与えることが出来ます。

Aのとき、つまり方向転換をし始めたら、全部攻撃のチャンスです。

Bのとき、咆哮はガードして、放電なら回復したり武器を研いだりペイントつけなおしたり、なんでもできます。

それさえ分かれば、裸でも勝てます。G級でも同じです。

G級まで行ったら、クロノスパンツァーでも装備して下位のフルフルに仕返しでもしてください。

火炎弾30発くらいで瞬く間に死にます。








フルフルは、火属性に極端に弱いので

武器は、火属性の奴で言った方がいいと思います。



後、フルフルは雷の技なので

防具は雷耐性の良いもので言った方がいいと思います。



下位のフルフルなら

基本、そこまで強くありません。



貴方がある程度経験を積めば、凄い上手くなってるかもしれません。



なので、急がば回れ。

フルフル以外のクエストを気晴らしにやってみては如何ですか?



フルフルは、動きが遅い代わりに攻撃力が強く

油断すると、ハメ技される時もあります。



なので、気をつけてゆっくり慎重に戦えば

フルフルはあっという間に倒せます。







ソロプレイでしたら大剣をお勧めします。

抜刀攻撃→回避→武器しまうの

ヒットアンドウェイ作戦も出来ますし

チャンスは切り上げ切り下げでやりたい放題。

ピンチはガードもできますしね~

フルフルは足元に入ってしまうと電撃が交わしにくいです。

なので外からチマチマダメージ与えればそのうち倒せます。

咆哮もガードで防げますしね~^^



本当はガンランスが楽なんですが・・・

電気まとってバリバリ状態の時に外からバンバン弾撃てますしね~







双剣は攻撃力が低いので、HR1のハンターは使わないほうが良い思います。

もちろん、HRランクが上がれば使っても良いですし。



では、本題。おススメは太刀です。

理由は簡単。動きが遅くならない、攻撃パターンの組み合わせで結構なダメージを与えられる。



です。







自称ベテランなんですがww

ギアノスクロウズでは十分なぐらいです初心者さんでもがんばれば結構早く狩れますよ

どんな隙も見逃さずに頭を狙いましょう無利だと思ったら無理せずに引いてすきがあれば攻撃しましょう

あとは・・・・・・・・・経験あるのみですこの方法で

無理でもいつかきずいたら倒せてたなんてこともありますからね^^;

がんばってください







双剣は、初心者には難しいと思います。

動きやすくて攻撃力があって回避しやすい武器といえば、やっぱりハンマーじゃないでしょうか?

ハンマーなら無属性でも強いですよ。



討伐しようとしてるのは、フルフルですか?

モンスターハンター2ndG・村長上位の最終クエスト・・・モンスターハンターこの攻...

モンスターハンター2ndG・村長上位の最終クエスト・・・モンスターハンターこの攻略法を教えてください。

まず武器から悩んでます。属性でも悩んでます。

防具は何をつけていったらいいのでしょう?ヤマツカミ・ウカムの防具ならコンプリートしました。あとスキルは・・・?

要望が多くてすみません。お願いします。







武器は飛竜刀葵G→雌火竜の天鱗がいりますが、毒属性も攻撃力も強力なのでこのクエストにはもってこいかと。



防具は600あればまぁいけるかと。

ちなみに俺の装備・・・



全身 夜叉・真





装飾品で観察珠と研磨珠を付ければ



心眼

捕獲の見極め

砥石使用高速化

麻痺半減

はらへり倍加【小】

早食い



が付きます。防御力もウカム討伐後最大強化で

614です。これはこのクエ以外にも使えるのでとてもお勧めかと。



続いて持ち物・・

調合書①~④ 回復薬 回復薬G ハチミツ 砥石

閃光玉&調合素材 落とし穴&調合素材 シビレ罠

秘薬 いにしえの秘薬 捕獲用麻酔玉 薬草 アオキノコ

生命の粉塵(少しでも回復系を多く・・・) ペイントボール×最低4個(捕獲の見極めスキルは、敵が捕獲できる位の体力になるとペイントボールが黄色くなるので)



用意するものは以上です



猫は連れて行かないほうがいいです(閃光ハメの時に猫の方を向くと外れるので)



攻略に移ります。



リオ・・まずいきなり閃光玉。尻尾や足は狙わず、

威嚇なら頭を2,3回切って切り下がり。

続けて威嚇なら繰り返し。

尻尾回転は後ろに転がって範囲外へ。

噛み付きも安全に避けてから次の動作の

確認へ。

閃光玉5、6個を使えば6分ぐらいで倒せ

るはずです。



※注意※このクエのモンスターで共通して言える事

は尻尾は無理に狙わない!です。確かに

尻尾攻撃のリーチは短くできますがそれよ

も頭を攻撃して早急に終わらせる方がダメ

-ジも少なくすみ、時間ロスも減り、結果

的に無駄が省けます。





ティガ・・こいつは攻撃力がカスみたいに高いので

要注意です。特にキレ突進だけはNGで

すので・・。

まずはキレてないうちは頭、無理なら

後ろ足辺りを数回切って切り下がり。

尻尾はやはり狙う必要は特に無いです。

キレたら即閃光玉!!!!

そしてティガの腕の外側を数回切って

切り下がりを何度もします。

何故腕かというと、この時頭を攻撃する

と、噛み付き、回転、とどの攻撃も

避けづらいです。

しかし腕なら噛み付きは切り下がりで

避けれますし、回転も切り下がり後少し

離れれば範囲外です。さらにダウンも狙

えるのでまさに一石三鳥です。

所要時間は約10~15分でしょう。



!!ポイント!!

閃光玉をこいつには惜しまないことです。そして

閃光玉がきれたらシビレ罠も使っちゃいます。

支給品用閃光玉も取っておくのがコツです。

とにかくキレたティガに自由を与えてはならない。

これが鉄則ですので・・・。





ナルガ・・一番時間がかかったのはこいつです。

もう落とし穴以外残ってません。

しかし落とし穴は対ラージャンのために

全て残しておきたい所なので、罠は一切

使いません。ここは腕の見せ所です。

とりあえず無理な部位破壊は狙う必要

無しなので横腹から数回切る→回避で

ダメージを与えます。



!!ポイント!!

キレたらとりあえず回避に専念します。

下手に攻撃しても回復薬Gの無駄ですので。。

連続攻撃後のスキが攻撃ポイントでしょうか。

あとは尻尾ナイフ(?)投げつけの間もチャンスで

す。攻撃チャンスは少ないかもしれませんがこいつ

は一発で大ダメージの攻撃は尻尾叩きつけ以外

もっていないので注意すれば死ぬことは無いです。

恐らく所要時間15分ぐらいです。



ラージャン・・ここに至るまで最低でも14,5分

残っているはずなのであとはもう

ラストスパートです!!気合を入れ

直して行きましょう!

まず後ろ足を抜刀切りから数回切っ

て回避。注意としては敵の常に後ろ

足にいる事です。ほとんど攻撃を

うけないので。

さて、問題はキレた時ですが・・。



『ここで最終兵器が出るのですw』



<ラストスパート>

遂に使います、落とし穴!!一回キレるのに対して

落とし穴一つのペースで使いましょう。でないともったいない事態に陥る事があるので・・。。

そして4~5回ほどキレておさまった辺りで倒せます。俺は残り8分でした。これで鷹見のピアスもゲットです!!!とても見にくいかもしれませんが参考にしていただければ嬉しいです!!!

頑張ってください^-^¥

長文失礼いたしましたm(_ _)m

モンスターハンターポータブル2ndGで○○のピアスと言うのは、どうしたら武具屋に売...

モンスターハンターポータブル2ndGで○○のピアスと言うのは、どうしたら武具屋に売られるのですか?

あと、その攻略法なども教えて下さい







まぁ…自分で調べるのが1番ですが、ここは質問の場



一応、書いておきますが自分で調べる癖をつけるのは同感です

何より回答を待つより調べる方が早いですから(笑)







購入と言うか生産出来るピアスは以下



[護りのピアス]

マカライト鉱石x1 怪鳥の鱗x2 ランポスの牙x4 鉄鉱石x5



[レッドピアス]

ライトクリスタルx2 火炎袋x1 イーオスの鱗x10 キラビートルx2



[ブルーピアス]

ライトクリスタルx2 水竜の鱗x3 マカライト鉱石x3 モンスターの体液x3



[イエローピアス]

ライトクリスタルx2 電気袋x1 抗菌石x8 強走薬x5



[ブラックピアス]

ライトクリスタルx2 黒真珠x1 岩竜の翼x1 カンタロスの羽x15



[ホワイトピアス]

ポッケチケットx1 氷結晶x10 ブランゴの毛x5 生命の粉x5



[オトモピアス]

勇気の証Gx8 ネコ毛の紅玉x2 皇帝バッタx10 アイルー食券上x10







条件クリアで貰えるピアス



[鷹見のピアス]

村☆9 モンスターハンタークリア



[増弾のピアス]

闘技場訓練を全武器でクリア



[剣聖のピアス]

特別訓練を全武器でクリア



[渇望のピアス]

G級訓練を全武器でクリア







性能や素材の入手先は先の回答にもあるwikiで調べて下さい

http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/791.html








武具屋ではうられないものもあります。闘技訓練と特別訓練とG級訓練をすべてのモンスターをいすべての武器でクリアすると教官から剣聖のピアスと増弾のピアスと渇望のピアスがもらえます







すべて下記URLに書いてあるから参考にしてね。

http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/791.html



他の防具&武器、装飾品もあるから自分で調べるクセをつけましょう。







防具の入手方法くらいは自分で調べましょう。ここでそんなことを聞いても自分のためにはなりませんよ。







↓買えて○○のピアスという条件を満たすのはこれだけ



護りのピアス



必要素材



マカライト鉱石*1 怪鳥の鱗*2 ランポスの牙*4 鉄鉱石*5

モンハン3が非常に人気がありますが、初心者が遊んでもおもしろいですか?それと...

モンハン3が非常に人気がありますが、初心者が遊んでもおもしろいですか?それとも一作目から遊んだほうが分かりやすいですか?







教官

よく来たな!ヒヨっ子!

…何?モンハンが不安、だと?



PSPではいくつかのシリーズが発売されている。

前作の「モンスターハンターポータブル2ndG」(MHP2G)は

集大成とも言えるボリュームの傑作だ!



最新作の「モンスターハンターポータブル3rd」(MHP3)は

前作の反省点を活かすため、

新規シリーズとしてやりなおした作品だ。

ベテランハンター向けの要素を減らし、

やや初心者に優しい内容に変更する事で

新しいプレイヤーでも買いやすくしたのだ!



■MHP2G■

ゲームのボリュームが多い

攻略情報が出そろっている

初心者には厳しい内容もある

価格が安い(中古で1000円くらい)



■MHP3■

ゲームのボリュームはやや少ない

解明されていない情報もある

初心者にやさしい

前作に無い武器が登場する

プレイしている人が多い

価格が高い(中古で4000円くらい)



どちらも、狩りの楽しみは十二分に味わえる。



個人的には、MHP3をお勧めする!

現在でもプレイしている人数が多いため、

困った時は仲間に手助けしてもらいやすいからな!

…資金不足でどうしてもMHP3が買えないなら、

MHP2Gから慣れて行く、という手もあるがな!








トライからはじめようね~。







3rdから始めた、ふだんあまりゲームはしない者です。



最初は操作が難しく、システムも細かくて、わけがわかりませんでしたが、慣れて理解していくうちに、すごく面白くなりました。



見事にハマりました。





独りプレイでも充分に楽しめますが、周囲にプレイしている方がいるか、オンライン環境があれば、尚おもしろいと思います。









私は2Gからですが、3rdから始めても全く問題ないと思います^^



武器の性能も扱いやすくなりましたし、

3rdから始めた方は結構多いみたいです^^







今回のサードでは前のようにデータの引き継ぎがないので、周りの友人との差は全くないですね。



そういうことを考えると、過去に似たようなRPG系のゲームのプレイ経験があれば、そんなに難しいことはなく十分に楽しめると思いますよ。



周りの友人がやっているからという理由ならいきなり初めて何の問題もないです。



自己満足的なものなら、お好きなように

モンスターハンター3(トライ)についての質問です。

モンスターハンター3(トライ)についての質問です。

上位防具から防具の色が変えれるとちらっと聞いたのですが、どのようにして防具の色を変えることができるのでしょうか??



分かる方いましたら教えてください(__)







上位防具及び下位防具の上位強化した場合に防具の一部が彩色(色替え)可能になってますね♪

天城・覇や大和・覇など判りにくい防具もありますが全種類彩色出来ます。





☆下記の添付画像の説明☆



左上:ブナハ装備(攻略本抜粋)

右上:ブナハG装備(彩色済み)判りやすく赤色にしてみましたw

左下:アグナ装備(上位強化、彩色済み)

右下:彩色設定画面



見ての通りブナハGは全身の彩色が出来ますが殆どの場合、アグナみたいに一部分の彩色になります。

彩色設定では12色もしくは下のパレット(?)からお好みの色に変更(調整)出来ます



手順:アイテムBOXの前に立つ⇒身だしなみを整える⇒防具の着彩設定⇒一括変更又は部位ごとの変更(変更したい部位にカーソルを合わせる)



あとは好きな色に替えるだけでOK~♪^^v








ぼくは3rdしかもっていませんのでよく分かりませんが、自宅のアイテムボックスの「装備を変更する」の一番したに、「防具食変更:SU系」とあると思います。そこで一部分だけ色を変えられたり、全部のパーツの色を変えられたりします。



僕が説明したのは、あくまで3rdの話です。お役に立てなかったらすいません。







自分の家の箱の中の身だしなみのところに



「マイカラーを選択」



だったと思います。そこで決めれます。

ただし、防具の色というか防具の中のラインが選択した色になります。 (ルドルスは全体的に変わります)







先の回答者様の回答に追記です(^-^)





確か…

赤~黒までの12色の下のパレット(灰・白・黒と「選択カラー」との間の部分/アナログスティックで色彩を微調整できる所)はHR51にならないと出来ないはず!?



だったような…?!

モンスターハンター3G ゲームレシピ

モンスターハンター3G ゲームレシピ

1時間ほど前からモンスターハンター3G攻略サイトのゲームレシピを見ることができません

ページを開いても''index''と表示されるのみで、トップページすら表示されません

単なるメンテナンス中でしょうか?

皆さんのパソコンでも同じような状態でしょうか?



http://mh3g.trigwiki.jp/







僕も同じ状況です。掲示板で規制されたらこうなるのかと思いましたが、PSPで見ようとしても同じだったので違いました。不安でしたが、同じ人が居るようで安心しました。ありがとうございます。








確かに、今試して見ましたが、同じようになりました。

モンスターハンター2G ウカムルバスを一人で倒すには どのような装備、アイテム...

モンスターハンター2G



ウカムルバスを一人で倒すには

どのような装備、アイテムで、

どのように戦えばいいでしょう?

一番具体的な方をベストアンサーに


させてもらおうと思います。







私はネットでの攻略法をさんざん見ました。

一個ずつ試していってすんなり倒せたのは片手剣ゴールドイクリプス、ブランゴX一式です。

スロットで研磨珠×5、鉄壁珠×3、石壁珠×1

属性攻撃強化、耐震、ガード性能+1、研石高速化、耐雪です。



色々なサイトでガンランスやらハンマーやら双剣やらありますが私には安全地帯の右後ろ足

付近にすんなりいける片手剣が非常にやりやすかったです。

普段は武器出し状態で右後ろ足からお腹付近を切りまくり、ボイスする為に立ち上がったら

すぐさまガード、ガードしたらまたきりまくり。

一番気をつけるのがもぐってから泳いでくる攻撃。

武器をなおしてある程度引き付けてダッシュ、目の前まできたら緊急回避で避けれます。

ですのである程度スペースを確保しておかないとダッシュすることが出来ません。

ダッシュするスペースがなければ素直にガードしましょう。



これさえ防げればあとは切るだけです。

研ぎ石は悪くなればどんどん使いまくって良い切れ味を維持しましょう。

腹の下で研いでも問題ないです。



あとは戻り玉調合分もっていって少しでも危なくなれば離脱、回復していれば死にませんし。

潜ってから出てくる奴をガードすると防御力低下の攻撃を受けることがあるので

忍耐の種もあるといいです。



ウカムの動きが分かれば双剣のが全然早いですけど。。

初見から慣れるまでは私は片手剣が一番楽でした。








装備選びのポイントは、氷耐性が高いのが良いと思います。

オススメはミヅハ一式で霞龍の護りは、風圧無効 耐雪がつきます。

あとは高級耳栓がつきます。

氷耐性も高いですからね。

武器は、火属性が良いです。



戦い方としては、ウカムの右側から攻撃するのですがたまに雪の塊が後方に飛んで来ますので、影を見ると来る来ないが解ります。またペイントボールを当てておくと潜ってる最中でも場所が解りますのでオススメです。







ミラボレアス一式でイイと思います。

閃光玉の調合も忘れずに

回復系をいっぱいないと死にます「即死」もあります

頑張って

☆500枚☆★モンスターハンター1・2・3(四つの質問にお答えください)

☆500枚☆★モンスターハンター1・2・3(四つの質問にお答えください)

モンスターハンターには

①1と2と3があると思いますが、一番簡単というか攻略しやすかったのはどれですか?

それとも

②攻略とかクリアとかそういうものがあるゲームではないのでしょうか?



③1・2・3のうちどれが一番オススメかもおしえてください!!!

ゲームの機器もまったくもっていないので

④それぞれのゲームをやるには何が必要かも教えてください!!







PSP

モンスターハンターポータブル

モンスターハンターポータブル2nd

モンスターハンターポータブル2ndG

PS2

モンスターハンター

モンスターハンターG

モンスターハンター2

wii

モンスターハンターG

モンスターハンター3

で全てです。

古い順に

PS2

PSP

wii

wiiは最近でたものです。

①1,2,3は続編みたいなのではありません。

wiiのはやったことが無いので分かりませんが自分的には2ndGが一番ボリュームがありました。難しさはゲーム内で区切られていますので攻略しやすいとかは無いと思います。

②一通りクリアみたいなものはありますがそれからでも隠しボスみたいなものもいますのでクリアしてもまだまだ楽しめます。

③PSPの2ndGです。しつこいですが、1,2,3は続編みたいなのではありません。

④PS2なら

・PS2本体(コントローラーなどは勝手に本体付属とさせてもらいます)

・メモリー

・ソフト

などです。

PSPは

・PSP本体

・メモリースティック(1GB以上ならメディアインストールでもっと楽しめます)

・UMD(ソフト)

wiiは

・wii本体

・wiiリモコン(またはクラシックコントローラー)

・ソフト

が必要なはずです。(足りなかったらすいません)

長くなってすいませんでした。

私のオススメは2ndGです。

出かけた先にもって行き暇があればやるみたいな手軽さと、クリアしてからの武具集めや強さを極めるなど遊び方は無限大のすごさを持ったゲームだと思います。








①1と2と3があると思いますが、一番簡単というか攻略しやすかったのはどれですか?

答え1.2.3とはどういう意味ですか?この中にありますか?

このこの中にあるならモンスターハンター3かモンスターハンターポータブル2ndです

PS2

モンスターハンター

モンスターハンターG

モンスターハンター2

PSP

モンスターハンターポータブル

モンスターハンターポータブル2nd

モンスターハンターポータブル2ndG

wii

モンスターハンターG

モンスターハンター3

②攻略とかクリアとかそういうものがあるゲームではないのでしょうか?

答え、あるはあります

③1・2・3のうちどれが一番オススメかもおしえてください!!!

答えモンスターハンター3です

④それぞれのゲームをやるには何が必要かも教えてください!!

①に書いてあります







みなさんの言ってる通り モンハンにはいろんなゲームがあります



① ほとんどの作品がモンスターが増えたり、武器が増えたり、リメイクって感じなので



基本あまり変わりませんでした



② 攻略はあります モンスターを倒したり、捕まえたり、武器をつくったり、



そういうのに、中々苦労すると思います



クリアは、一つ一つの依頼のクリアはありますが、ゲーム自体のクリアはないでしょう



全てのモンスターを倒し、全ての武器、防具を手にして、全てのアイテムをゲットしたり



するのが本当のクリアでしょう まず無理だと思います



③ ネット環境があって、月ごとに払えるお金があるならモンハン3です!!



ないなら、モンハン2hGですかね



500時間くらいプレイしました



④ まず、それぞれの本体とカセットですよね



あとは、やる気ですね!!







PS2

モンスターハンター

モンスターハンターG

モンスターハンター2

PSP

モンスターハンターポータブル

モンスターハンターポータブル2nd

モンスターハンターポータブル2ndG

wii

モンスターハンターG

モンスターハンター3の順番です







PS2

モンスターハンター

モンスターハンターG

モンスターハンター2

PSP

モンスターハンターポータブル

モンスターハンターポータブル2nd

モンスターハンターポータブル2ndG

wii

モンスターハンターG

モンスターハンター3

このような順番です。

このゲームはご存知の通り村という空間の中でクエストをクリアしながらストーリーを進め、ストーリーが終われば、自分の求める強さや、隠しモンスターや、コレクションといった様々な楽しみ方があります。

隠し要素の発見は一筋縄ではいかないので、やりこめばやりこむほど面白さに取り付かれていきます!

オススメはやはりモンスターハンター3(トライ)でしょう。

新要素の投入も含め、過去のモンハンシリーズを凌駕するスケールですよ







まず、知っておいて貰いたいのが

今回、「モンスターハンター3」だからといって

シリーズ3本目という訳ではありませんよ。

今まででは



PS2

モンスターハンター

モンスターハンターG

モンスターハンター2



PSP

モンスターハンターポータブル

モンスターハンターポータブル2nd

モンスターハンターポータブル2ndG



Wii

モンスターハンターG(PS2版のリメイク?的なもの)

モンスターハンター3



です。

この中だったらPS2のやつは難しいと思います。

PSPの方が比較的簡単です。



あと、攻略関係ですが

一応、攻略するゲームですが

いわゆるエンディングがなく、

半永久的に遊べる、素晴らしいゲームです!

モンスターハンター2ndGプレイしています。G級☆3まで進みましたが、G級のキリン...

モンスターハンター2ndGプレイしています。G級☆3まで進みましたが、G級のキリンが倒せません。攻略方を教えてください。太刀・大剣でお願いします。対キリン用装備・武器も教えてください。お願いします。







太刀なら切り下がり(△+○)を上手く利用するといいです

コンボは武器を出した状態で○→△→R→△→△+○です

属性は無属性か火属性が良いでしょう

切り下がりはキリンが雷を出した時にやると大体当たりません

突進は横回避を2回です

後は的確に攻撃をかわしながらコンボを続ければ倒せます

一気にダメージを与えたいんのなら痺れ罠を持っていき

痺れ罠にかかったら鬼人切りを繰り出すといいでしょう



防具は雷耐性が高い防具・武器は飛竜刀楓以上がお勧めです



キリンに対して大剣はあまり相性が良くないのでお勧めできません








もし太刀、大剣で倒せないなら



ライトボウガンも一つの手です。



剣士は避けるのが大変でしかも堅いのでG☆3のキリンは難しいです。



もうすでに太刀た大剣の攻略法は皆さんが言ってる通りなので省いて



装備



装備一式はクシャルダオラ



武器はウカムライトボウガンで



スキルに散弾強化を付けて下さい。



やり方はおそらくライトボウガンのが楽かもしれません。



1,散弾Lv1をリロード



2,キリンの横側のポジションを保ちながら撃つ



その時に転けたらチャンス!角めがけて撃って下さい!



散弾の調合&レベルを変えたりすれば楽勝です。







頭クロオビXでそれ以外ミラバルZ、武器はアーティラートがいいと思います!なるべく角を狙う。



キリンが振り向く瞬間に大剣でタメずに攻撃する・・・・・。

説明ニガテですいません。

おすすめのPSPソフトを教えてください。

おすすめのPSPソフトを教えてください。

皆さんの知っている範囲で構いませんのでおすすめのPSPソフトを教えてください。



ちなみに今までプレイしたのは

モンスターハンター2nd

モンスターハンター2ndG

モンスターハンター3rd

アイルー村

アイルー村G(予約中)

鋼の錬金術師ー背中を託せしものー

鋼の錬金術師ー約束の日へー

ゴッドイーター

ゴッドイーターバースト

XI (サイ)



ですが、個人的にパズル(XIは借りてやったのですが・・・・)やテーブルゲーム、カードゲームが入ったものは途中で投げ出してしまうのと

シューティングゲームはクリアできる自信が全くの皆無なのでそれ以外でお願いいたします



出来ればクリア後も楽しめて、ストーリーがある物のほうが嬉しいです。

さらに自分のキャラ、もしくは部屋等がある場合、模様替えや、きせかえができると尚嬉しいです。

そして、あまり通信環境が良くない(相手がいない、無線LANの機械は一応ある)ので、あまり通信メインではない方がありがたいです。

ラインナップを見ての通りアクションゲームを好んでます。



ちなみにこちらは、年齢制限はすべてクリアできる年齢ではあります。



そしてこれはこちらの都合なのですが、2011年7月現在には発売済みで中古でも入手可能なものだと嬉しいです(購入の問題)。



ベストアンサーは面白そうなソフトを挙げていただけたら、その中から選ばさせていただきます。

どうかよろしくお願い致します。







僕がおすすめするゲームは「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」ですね。

ジャンルは「推理アクション」。

推理核ションといえど、シューティング・リズム・推理を混ぜたようなシステムです。

ゲームのストーリーも結構いいものなのですが…まぁ、少し精神的には来るものがありますね。絶望的になるとか。

それでも推奨できる作品だとは思っています。

それに、シューティングといっても無暗やたらにターゲットが出るのではなく、議論の中も矛盾を打ち抜くという結構シンプルなもの。

僕もシューティングは苦手な方ですが、サクサク攻略できました。

たぶん今なら中古でも出回り始めていると思ので、ぜひともお勧めします。





・・・余談ですが、かの有名な国民的ネコ型ロボット(初代)のあの方が声優やってますw








僕的には、GGENERATION WORLD がおすすめです!!!

ガンダムファンや、ガンダムが好きな人にはもちろん、そうじゃなくても、存分に楽しめると思います!値段も中古だとお手頃です!ジャンルは多分育成シュミレーション?だったと思います。色々なガンダムをカスタムしたり、レベルをあげたりするのもとても楽しいと思います!







有名なのでは、「鉄拳」や「ファンタシスタ」系などが良いとおもいます。



「鉄拳」はアクションかつ、カスタマイズもあります。

「ファンタシスタ」は武器などの種類が多くて長く楽しめるし、2では部屋もあり部屋をカスタマイズすることもできます。



アクション以外では、

「塊魂」や「勇者のくせになまいきになまいきだ」

などもいいと思います。





読みにくくてすいません。







私のオススメはTOD2ですね。PS2版のTOD2より追加要素があってやり込み要素が格段に増えていますから飽きないゲームだと思います。もちろん中古で購入も可能です。

なんかウチの弟がMH3rdHDでしたっけ?あれで蹴りの威力はハンターランク上がれば...

なんかウチの弟がMH3rdHDでしたっけ?あれで蹴りの威力はハンターランク上がれば蹴りの威力も上がるとか訳分からん事言ってて

それで、本当なら説明出来るだろ?と追求しましたが逆ギレしてきて挙句の果てにはどこに乗っていたか忘れたとか言い出す始末なんですよ、大体常日頃から嘘をつく奴を信じろって言うほうが無理ですし、第一弟より以前からMHシリーズをプレイしてますし、そんな始めてまだ上位にも行けてないガキに偉そうに語られる筋合いはありません



それと弟の情報元は攻略本しかありませんし、キックの威力はハンターランク1なら1で2なら2などと言っていましたが、攻略本にはモンスターの体力も数値ではなくメーターで書いてあります、改造でもしてモンスターの体力の正確な数値が分かるのならともかく、わかりません、仮に最弱のモンスターを蹴りで殺してその回数で言っても正確な体力の数値も分からないのに蹴りの威力を出すことなんて出来ませんよね?

しかも調べても出てきませんし、ガセ確定ですかね?ご回答お願いします!





・・・ガセだったら弟をぶん殴ってやります!(キリッ







キックの威力は2ですよ。セカンドGの話ですが、それ以降は断言はできませんが。

ですがフロンティアでしたら自由性が高いのでそういうのも面白いと思いますし。そういうのもあるかもしれませんね。

弟さんのご考えも面白いですし、嘘か本当かの前に雑談なのですから

笑って話して「そういう考えもあるのかぁ」と思ったりするのも良いと思います。



余談ですが、因みにアクションの挑発(3以降のであればシャドウ)で敵にダメージ与える事もできます。威力数字は分かりませんが。








ガセでーす。atkは最初から3ですよ

一番安いゲームショップまたは、

一番安いゲームショップまたは、

ゲームサイトを教えてください。 モンスターハンターP ポケットモンスタールビー スマッシュブラザーズDX ロックマンエグゼ6 伊藤賢治 ポケモン改造コード ジル・バレンタイン ファイナルファンタジー3 プロ野球スピリッツ4 ラブアンドベリー トルネコの大冒険3 バイオハザードアウトブレイク ウイニングポスト7 グランツーリスモ3 無料脱出ゲーム ドラゴンクエスト2 ファイナルファンタジー12 ニード・フォー・スピード FF5 ドラゴンクエスト8 テイルズチャンネル モンスターハンターG スーパーマリオ64DS ガンパレード・オーケストラ ウォー・ゲーム ニンテンドーDS本体 スーパーマリオアドバンス ジャンプアルティメットスターズ ネットマーブル 実況パワフルプロ野球12 無料ゲームサイト モンスターハンター2 モンスターズジョーカー ファイティングオブエクスタシー 最強セーブデータ パトリオット・ゲーム 流星のロックマン 脱出ゲーム攻略 テイルズ・オブ・シンフォニア FF4 サカつく2002 ff12rw ブロック崩し祭り 有野の挑戦 超昂天使エスカレイヤー モンスターハンター2nd FF7攻略 喧嘩番長2 プロ野球スピリッツ3 テイルズオブユナイティア キングダムハーツ2改造コード マリオカートDSエンブレム 改造セーブデータ モンスターハンターポータブル2 みつみ美里 戦国無双2攻略 エレベーターアクション 宮本茂 ラストゲーム ユグドラ・ユニオン 真三国無双2 バイオハザード4攻略 サカつく5 mhp2_chara スペースインベーダー HANGAME モンスターハンター2nd攻略 スターオーシャン3dc おいでよどうぶつのもり もぎたてチンクル メープルストーリー モンスターハンターセカンド攻略 プロ野球スピリッツ5 ゲームもりぃもりぃ FF8 pspモンスターハンター2 クリムゾンルーム ティファ・ロックハート ギターフリークス サカつく3 モンスターハンターp2 バーチャファイター モンスターハンターセカンド 真三国無双4 ロックマンエクゼ5 ファイナルファンタジー4 パネルでポン mhp_chara サカつくヨーロッパ ファイナルファンタジーX-2 二画取り トレーディングカードゲーム どうぶつの森+ FF6 おいでよ動物の森 遙かなる時空の中で3 モンスターハンター攻略 天上碑 たこ焼きゲーム ドラゴンクエスト? トルネコの大冒険2 テイルズオブデスティ二ー FF11 風来のシレン ナルトカードゲーム アルル・ナジャ パワプロ2000 レッドストーン ドラゴンクエスト?







アマゾンhttp://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?ie=UTF8&location=http%3A%2...楽天http://www.rakuten.co.jp/これらはゲーム以外も安いです。ためしにゲームを検索してみてください。こちらも安いですhttp://yep.it/weypew








おすすめショップはスーパーポテトという所です

すごく安いですよ\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

モンスターハンター2ndGについて質問します。 今、モンハン2ndGにハマっています。...

モンスターハンター2ndGについて質問します。

今、モンハン2ndGにハマっています。それで、今悩んでいる事があります。

『暁丸・極』の装備なのですが、暁丸・極【胴当て】の素材、轟竜の天鱗が全く手に入りません。一応、攻略サイトなどを検索して色々と探してみたのですが、駄目でした。

誰か、轟竜の天鱗のなんとか手に入る入手法を教えてください。お願いします。







山菜ジジィ 雪山で天の山菜組引換券を渡す 100%

G級剥ぎ取り 3%

G級捕獲報酬 5%

G級頭破壊報酬 8%

村☆9モンスターハンター報酬 1%

G級☆3絶対強者報酬 5%

G級☆3異常震域報酬 1%



G級☆3砂上の大決戦報酬 3%

G級☆3ダイヤモンドダスト 3%








① 雪山の山菜ジィに天の山菜組引換券をあげる。



② G級のティガレックスの頭破壊、捕獲、剥ぎ取りで取れます。



③ G★3の絶対強者をやる。



この3つが1番楽だと思います。

頑張ってくださいね!!







剥ぎ取りで3%

捕獲で5%

頭の部位破壊で8%

という確率で出たはず。



クエスト報酬だったら

村★9 『モンスターハンター』

G3 『絶対強者』

G3 『異常震域』

G3 『砂上の大決戦!』

G3 『ダイヤモンドダスト』

DL クエ『武神闘宴』

DLクエ 『マガジン 暴虐の轟竜』(攻撃力2~5倍)

DL 『ハンターズフェスタ!』



この中で特に出やすいのは『マガジン 暴虐の轟竜』 ですけど、攻撃力が化け物なので一人で行くなら他のをお勧めします。

怒り状態だとG級装備防御力MAXまで上げても2撃、最悪1撃なので。







このサイトは必須ですよ。

http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/208.html







【剥ぎ取り】 ティガレックス・・・3%

【捕獲】 ティガレックス・・・5%

【部位破壊】 ティガレックスの頭・・・8%

【山菜ジイさん】 雪山で『天の山菜組引換券』と交換・・・100%



クエスト報酬でも入手できます。

村★9 『モンスターハンター』・・・1%

G3 『絶対強者』・・・5%

G3 『異常震域』・・・1%

G3 『砂上の大決戦!』・・・3%

G3 『ダイヤモンドダスト』・・・3%

DL 『武神闘宴』・・・4%

DL 『マガジン 暴虐の轟竜』

DL 『ハンターズフェスタ!』







DLクエのマガジンティガが出やすいと思います。

基本報酬で4つでてる動画をみたことありますよ







一番楽なのが、「天の三歳組引換券」を、雪山の山菜ジジィに渡すのです。または、イベクエG☆☆☆の「マガジン 暴虎の轟竜」の報酬で、かなり出ます。でも、そのクエストのティガレックスは、攻撃力が異常なので、あまりお勧めできません。







G級のティガレックスを狩ればでますよ できたら2体でるクエストがオススメです 根気が必要ですね 頑張ってください







ティガレックスの尻尾を(G級)切ってはぎ取りを繰り返していれば

いつかは出ます!

ティガレックスがでてくるG級の大連続狩猟でもでます

一番はダウンロードクエストの「マガジン暴虐の轟龍」というクエストが一番いいと思います

モンスターハンター2Gでシェンガオレンが倒せません 下位の緊急クエストです。

モンスターハンター2Gでシェンガオレンが倒せません 下位の緊急クエストです。

モンスターハンター2Gnoシェンガオレンがどうしても倒せません



装備は



骨刀【龍牙】



フランゴヘルム



クシャナディール



クシャナハトゥー



キリンフープ



ブランゴグリーヴ



です





できれるだけ詳しく おねがいします;;



あと 甲羅の中 弱点 で あってますよね?!



1回しか就けない ヤリのタイミングとかもお教えてください;;



まぁ・・・・ シェンガオレンの攻略法教えてください<(_ _)>







各クエストやボス攻略、その他諸々について、このサイトでどぞー↓

http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/704.html



ちなみにシェンガオレンは竜属性・火属性に弱いです。足については4本の足それぞれ攻撃していると2段階ずつ赤くなります。なるたびに怯みます(攻撃をしようとしていれば、それをやめる)。4本とも2段階ずつ赤くしたらいずれか1本をなお集中攻撃し、シェンガオレンが立ち上がった状態の時に更に足を攻めるとある一定ダメージを与えた時点で崩落し、大ダウンします(足の色は元に戻る)。これは時間(とシェンガオレン)の許す限り何度も繰り返しできます。剣士ならこれだけ。足攻めでダウンや怯みを上手く利用して砦を攻めれないように手玉に取りましょう。ガンナーなら弱点の甲羅の中をひたすら貫通系で打ち抜き続けるだけです。



撃龍槍に関しては、街の場合、まずベースキャンプ(BC)と1番のエリアでアイテムを取りまくり、それから3番エリアに行くともうシェンガオレンが砦の目の前まで迫ってきていると思うので、その足で高台に登って潮吹き攻撃してくるのを待ち、体がプルプルしだしたら(間合いがわかるならそこまで待たなくてもOK)撃龍槍をかましてやりましょう。私の経験からするに、撃龍槍は最初にかませば後は使わなくても普通に倒せると思いますよ。装備が整っていて、かつ地響きを上手くかわせるなら、撃龍槍なんか使わなくても倒せます。要はいかに上手く揺れをかわしつつダメージを刻み続けられるかです。頑張ってください。



追記

剣士なら砥石は必須、あとは適当でいいですよ。耐震スキルがあると楽ですが、できれば揺れはテクでかわして、スキルは攻撃力UP・匠・業物・研ぎ師等を優先させたいですね。倒しきれないだけで、殺されるような事はないですよね?押し足りないなら大タル爆弾(クエスト中に手に入る分ももちろん使う)を持っていって低い姿勢になった時に甲羅の真下に置いて爆破するといいです。








僕は、ヘビーボウガンが、いいかと。

今作れる中で、一番攻撃力の高いヘビーボウガンで、いったほうがいいとおもいます。ボウガンなので、足に当たることもないですし、貫通弾なら、弱点をつくこともできます。シェンガオレンの下に爆弾をおいてボウガンで起爆。っていうのもいいですよ。







弱点ゎ殻の中であってますが

剣士だと弱点を狙えないので

脚に攻撃しましょう。

攻撃すると脚が赤くなっていきます。

2回色が変化したら別の脚に。

全脚を濃い赤にしたら

どの脚でもいぃからひたすら攻撃すると

ダウンします。

爆弾、バリスタ、撃竜槍を駆使してください。

すべて脚を狙うといぃでしょう。

撃竜槍のタイミングゎ

シェンが砦に攻撃するときです。

10分に1度打てますよ。







武器は、【雷属性】の、【斬破刀】あたりがいいと思います。無理なら、出来れば【切れ味ゲージ】の長い、または、【切れ味】のいい武器がいいと思います。



防具の方ですが、あればいいスキルは、あくまで希望ですが、【耐震】、【業物】、【回避性能】あたりがいいですね。



【甲羅の中の弱点】少し分かりません。ですが、多分、【対巨龍爆弾】のことですか?

【1回しか突けない、槍】=【撃龍槍】のことですか?なら、砦に攻撃しようとする、直前に発射すれば当たります。



参考になってくれれば幸いです。分からないことがあれば、補足で、付け足してください。頑張って下さい。







まず足を狙って切ると赤くなるので全部の足を赤くしましょう

そうしたら転ぶので顔のあたりを切りましょう(甲羅の中はガンナーのときの弱点だと思いますよ)

ヤリはシェンガオレンが正面に来たらボタンを押しましょう



それでも倒せないようならボウガンで行ってみたらどうですか?

ボウガンの場合は貫通弾で甲羅の中を撃てば勝てると思います

がんばってください



あと耐震スキルは必須です







僕は太刀(デスサイズ)で殺したの殺せると思います。

で倒せないのは相手に砦を倒されるからですよね。



ちなみに足を攻撃して赤くなったら違う足を攻撃して全部の足が赤くなったらさらに赤い足を攻撃してください。

そしたらさらに赤くなりますのですべての足をそうしてください。

さらに赤くなった足をさらに攻撃すると黒くなります。

それを繰り返すと時間切れできっと勝つことができます。



補足

強化薬や攻撃力を上げる系のアイテムがあったらいいと思います。

モンスターハンター2ndg

モンスターハンター2ndg

モンスターハンター2ndgで

2つ目のデータを作って遊んでみたんですが

上位の湿地帯の黒き鎧で突っかかっています

2つ目のデータはソロクリアを目指しているので

仲間と行くことはできません

なんとかソロで攻略したいです

装備は

麒麟一式にオオバサミレア度6の奴

装飾品など使って

スキル

探知

属性強化

全体性+5

です

どうすれば

捕獲or討伐できるか

お願いします

改造は却下します







場所は沼地ですよね?だったらシビレ罠1個、落とし穴1個、トラップツール2個、ネット2個、ゲネポスの麻痺牙2個、ネット2個、大タル爆弾3個、大タル爆弾G2個、大タル10個、爆薬10個、カクサンデメキン10個、小タル爆弾10個、小タル爆弾5個、あとは回復薬など必要なものを持っていってください。

まず、グラビモス亜種が落とし穴の使えるエリアにいたら落とし穴を使って、腹の下で大タル爆弾Gを2個おいて小タル爆弾を使って爆破。爆弾を使ったら調合してすぐに大タル爆弾Gを作ります。

(罠師のスキルが付いていれば1つの落とし穴で4つの大タル爆弾Gが爆破できるかもしれません。)

落とし穴が使えないエリアにいたらシビレ罠で同じことをします。

全部の大タル爆弾、大タル爆弾Gを使いきって死ななくてもだいぶ弱ってると思うので、あとは閃光玉などを使って攻撃すれば倒せると思います。もしうまくいかなかったらすみません。でも僕はこのやり方で倒しました。








ryouhei_731さんのいった持ち物でほとんどいいと思います

罠仕掛けて爆弾仕掛けドカーン

んで腹壊れて、切り込む

武器は双剣がいいですね

腹にもぐりこみ、乱舞というね

頑張って!







アイテムをちゃんと持っていったほうがいいですね。

罠、爆弾、閃光玉などなど・・・







罠と爆弾と閃光玉と秘薬(死んだとき用)とビンは絶対にもっていった方がいいですね~



あと今書いた↑の秘薬いがい四つはなくなったときように調合素材も持って行ったほうがいいですよ



狙う場所は腹←ここ一番ききます



爆弾は罠を使って腹にあてましょう(部位破壊したらもっとダメージが増えるのではじめに)

罠を使った方が確実に爆弾当てれます(別に罠つかわなくてもいいです)



あともう一つ攻撃パターンを覚えること

覚えるとだいぶ楽になりますよ



追記

http://www.mhp2g.com/book/gurabimosu_b.html



参考にしてください



http://www.disgau.net/mhp2g/monster/gurabi_a.html







罠やビンを使って爆弾攻撃がお勧めです







オオバサミは弓自体に水属性が付いていますから良いですね

属性強化も便利だと思います

溜め1と2の拡散矢でできるだけ腹を狙ってください

溜め3の貫通矢で頭から尻尾に抜けるように狙うのも効きます

また、弓だけだと時間がかかる為、睡眠ビンで寝かせてから爆弾を腹に使いましょう。湿地帯の夜は雨が降っていませんから爆弾も問題なく使えます







時間切れなんですか?3死なんですか?それによってアドバイスが違いますが…。黒グラビは毒に弱いし水弱点やしいけそうなんで鳴いてからのビームの避け方を知りたいのかな?

モンスターハンター3gについてです グランミオラスの肩ってどこでせか?普通に胸...

モンスターハンター3gについてです グランミオラスの肩ってどこでせか?普通に胸の横にあるマグマが丸い形になった所を攻撃すればいいんですか?







グラン・ミラオスの肩(翼)破壊ですが、



翼は2段階破壊です。

これは、肩、腕、翼いずれを攻撃しても、翼→肩(腕)と破壊されます。



1段階…翼へのマグマ流入が止まり、黒くなる



2段階…肩、腕ともマグマが流れなくなり、黒くなる





注意するのは「1段階目は破壊しても、怒ると復活する」ことです。

ですので、理想は…

・怒り状態の時に1段階破壊

・怒り静まり→次に怒るまでに2段階目まで破壊

です。



ですから、ある程度翼、肩、腕にダメージを与えつつ、怒ってから本格的に破壊開始がいいかな…



2段階まで破壊すると復活はなくなり、一部攻撃時しかマグマが出ないので、攻略自体も楽になります。



また、肩、腕、翼はそれぞれ肉質は違いますが、いずれを攻撃しても翼→肩・腕と破壊できます。



報酬は片方破壊で確定みたいですね。



がんばってくださいね!












そうですよ。ただ少し狙いにくいですよ。両方破壊ですね。大変かもしれませんが頑張ってください







言ってるとおり肩にあるコアを狙えばばいいのですが 1回狙ってみると正面に回ってしまい3死してしまいました。(わたしが下手なだけかもしれませんが)オススメの武器はブラキディオスの武器です。 部位にダーメージを与えやすです。

モンスターハンター3DSの攻略本が出る日わかる方教えてください。よろしくお願いし...

モンスターハンター3DSの攻略本が出る日わかる方教えてください。よろしくお願いします。







12月10日にも数種類発売されましたが、1月31日にもカプコンさんから「モンスターハンター3G オフィシャルハンターズガイド」が発売される予定です。1200円。








http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%...



出てますよ^^







モンスターハンター3DSというゲームはありませんよ。







もうとっくに出てますが・・・。

モンスターハンター3gについて質問します! 最近、ケータイをiPhoneに変えたので...

モンスターハンター3gについて質問します!



最近、ケータイをiPhoneに変えたのですが…

その時、私の使っていた攻略サイトが消えてしまいました!

そこで…

①iPhoneでも見やすく、詳しい情

報の載った攻略サイトを教えて下さい!

②iPhoneで、サイトに検索をかけることは、可能ですか?

暫定お守りスレで、テーブル判定につかうので…

もし宜しければ、方法を教えて頂けたらあり難いです!

因みに機種は、iPhone4sです!



回答よろしくお願いします!

出来れば、iPhoneをお持ちの方のご意見を聞きたいと思います!

が、どなたでも大歓迎です(^-^)/



回答待ってますm(._.)m







A.自分もiPhoneユーザーですが…

①3G攻略広場 がオススメですね



因みに…

AppleStoreで激狩Gというのが販売されています。値段は100~200未満なので、お財布には優しいかとw

激狩Gは、3Gの完全攻略本をiPhoneで見やすく、快適化したアプリです。超オススメ‼



毎回起動させる度に自動で内容を更新してくれるのも有難いです!イベクエとかも更新!



②については、

すみません、よくわかりません。

「.iPhoneに出来ない事はない」

と思ってるので、出来るでしょう!

Thank you スティーブジョブズ…



②にかんしては、これとは別としてYahoo!知恵袋に出せば見つかるでしょう!

緊急。 モンスターハンター3G の村クエスト、英雄の証明の攻略方が知りたいです...

緊急。







モンスターハンター3G

の村クエスト、英雄の証明の攻略方が知りたいです。

防具

頭~腰ジンオウX

足 バンギス

武器 ガンランス

スキル、持ち物、武器、戦略は回答者に任せます。







武器はブラキディオスのガンランス

持ち物は回復薬や罠・閃光玉など、隙ができるのを避けたいなら強走薬も持っていくといいと思います。



防具は抗菌は必ず発動させてあとはガード性能か回避性能を上げればいいかと。

ガード主体で立ち回ることが多いなら「ガンキンZ」がお勧めです。



攻略

まずラギア亜種はいつもどうり足や胸を狙いながら、転倒したら背中を狙っていきます。

雷ヤラレになったら必ず回復するか、ノーダメで凌ぎましょう。

攻撃力は高めですが、ランディープよりはマシです。あと体力はそこまでないのでG級武器なら苦戦はしないでしょう。



次にブラキ&レウス亜種ですが、けむり玉や閃光玉を使って一体を集中攻撃してもいいですし、たとえ二頭にばれてしまってもブラキの攻撃をわざとレウスに当てるように逃げ回っていても十分体力を削れます。

しかし二頭一緒に出てくるので爆破ヤラレ対策と火属性ヤラレ対策は必要です。

あとは片方が死んだらもう片方を叩くだけ、こちらも体力が低いので被弾さえ気を付ければそこまで苦戦しないはずです。

2012年4月29日日曜日

MHF XBOXについて

MHF XBOXについて

MHFか年末に発売されるMHP3どっちを買おうか迷ってます。

どっちがおすすめか参考意見をきかせてください><

またそれを選ぶ利点なんかあったらおしえてください。







Fを失敗作と言い切れるのは、かなりやりこんだハンターです。



そもそも、コンセプトが違うと思います。

P3は買えばおしまい、中身だけで楽しんでください、もっとボリューム欲しければ続編待ってね。

と宣伝面でもおおっぴらにすべてのシステムを開放して公開している。1本を購入させるのが目的。

内容がどうでも売れる段階に来ているんだから。





Fは、最初は面白くないよ。でも課金して長く遊べば色んな特典、例えばモンスター・防具が開放されていくよ?

ちょっと待てば新しいモンスターが出るからね、だから課金してね。になるわけです。

当然、Fは常に新しいクエスト・イベント・防具・モンスターを投入しないとユーザーは離れていくわけですから必死です。







その証拠に、HR500以降で、各武器の新しいアクションが追加されました。











PS3のアドホックPTでP2Gを本気で攻略してやろうと思い始めたら(経験談)



1週間でG級(キークエのみ)、2週間でウカムルバス討伐

1ヶ月で全クエストをクリア、3ヶ月でめぼしい装備を獲得してしまいました。



人によっては2ヶ月ほどで手放す内容でした。

やりこめば深いですが





MHFは同じように下位装備でもある程度のランクまでいけますが

周囲の装備から欲しい武器が出来たり、素材集めの方法をクエスト中にチャットしたりとトークが現実味を帯びています。



PSPにはもともと本格的なチャットモードが搭載されておらず、アドホックPTではPS3側での文章やりとりになります。








オンラインゲーム経験者で長くやりこむ(1年以上)のであればMHF



友達とワイワイ騒ぎながら楽しむ程度ならMHP3rdですね。



MHF 大絶賛されてますが学生にはキツい。。(時間とお金が。。)







MHF



HDゲーム、特大武器、連射波動、大量モンス、四人以上での狩り等々MHFは特殊です。

携帯機は飽きがはやいから、じっくりするならXBOXですね。







別に同時期に出るんじゃないので

夏から冬までFやって年末にP3出たらP3やって

どうせP3ボリューム少ないだろうから

P3飽きたらまたFに戻るでいいんじゃないですか?



どちらか1個ならMHF

圧倒的なボリュームで長持ちしそうだし

オンラインゲームなので全員HR1の頃からやった方が楽しいでしょう。

イベント限定装備とかも後からじゃ取れなそうだし。

P3はBEST版やP3Gがでるだろーから

それからでOKな気がしますね。







個人的な意見になりますが、Fは失敗作です

3rdを買った方が良いと思います

モンスターハンター2G 大連続狩猟クエ☆〜☆☆

モンスターハンター2G 大連続狩猟クエ☆〜☆☆

こっちは火が有効で雷効かないのにアッチは雷有効で火が効かないなど

使用武器がいまいち分かりません。



常用武器は鬼哭斬破刀、龍壊棍、飛竜刀、雷鎚フルフル、龍琴頭Ⅲです。

G級装備はクシャルしか持っていません。(フルフルZ,ゲリョスZ等作れそうです)



各大連続狩猟クエでお勧めの武器を教えてください。出来れば立ち回り方も・・。

【亜種モンスター3連発!】

【湿地帯の捕食者たち】

【密林の嵐作戦】

【樹海の集落を救え!】

【三重の壁】

【狩人のための饗宴】



また、それよりまずは防具を作った方がよい場合、その防具名をお願いします。



知恵袋で大連続狩猟の攻略が載っていなかったので質問させてもらいました。

よろしくお願いします。







属性にこだわる必要はありません。

どう考えても「Aには効くけどBには効かない」になりますから。

それよりもその武器種で倒せるかどうかのほうが問題です。

ハンマーならハンマーで、全ての敵と戦えるか?それが大事。

私個人としては大剣やハンマーが好みなのですが

あなたがどうなのかは分かりませんので何とも…。



防具やスキルについても、正解はありません。

例えばフルフルZは高級耳栓が発動しますが

咆哮をきっちりガード出来るなら必要ありません。



まずは挑戦して、失敗したら失敗したで

どういう点で苦戦したのかが分からないと

対策も立てようが無いですよ。

昨日にモンハン3を購入したものです。モンハンシリーズは初めてプレイします。そ...

昨日にモンハン3を購入したものです。モンハンシリーズは初めてプレイします。そこでいくつか質問があります。

①なかなかボスが倒せないのですが初めはこんなもんですか?



②ボスが逃げるときがありますがそれはだいぶ弱っているからでしょうか?また他に弱っていることが確認できる動作はありますか?



③序盤でいい感じの防具は何シリーズですか?



回答お願いします。





MHP3 MHP2G MHP2 MHP PSP モンハン3 モンハン2G モンハン2



モンスターハンターポータブル3rd







順番に回答していきます

1>YES

初めてのボスなどは動きのパターンが不明で普通のハンターはなかなか倒せないことがあるのは普通です。何度も失敗を重ねて攻撃のチャンスを覚えていくのがモンスターハンターシリーズの楽しみの一つでもあります。

・追記 もしどうしても倒せない場合は動画サイトなどで自分の使っている武器の立ち回りを見てみたり、武器を変えて戦ってみるのも攻略の鍵になります。



2>3rdからはモンスターにも疲労状態が加わったので見た目でわかる区別は

・疲労状態

よだれをたらしたり呼吸が荒くなったりする。この状態になるとブレスなどを失敗したり突進のあとこけるようになったりします。

・瀕死状態

足を引きずって移動するようになり巣に戻り眠る。この状態の時に罠に仕掛けて捕獲玉を投げつける(だいたい2発)と捕獲することができる。

・怒り状態

激しく興奮し、攻撃力がかなり上がっていたり攻撃パターンが変化するものもいる。この状態に入る前に咆哮をあげるものもが多いことと黒い煙のようなものを吐いたり毛がさかだっり色が変わったりする。疲労状態と見分けがつきにくいところもありますが、攻撃が激しくなったら怒っているとおもっていいです。この状態になると疲労状態は一時的に解除されます。



3>お勧めの防具は武器によって変わってくるのでどれがお勧めかと聞かれると困りますが、どのスキルを発動させるかを考えて防具を選択するといいとおもいます。

剣士なら店で売っているアロイシリーズはいいのではないかとおもいます。ガンナーだとチェーンシリーズでそろえればいいとおもいます。



なれるまでは自宅の本棚で読める情報誌などの情報を参考にしながら立ち回ることをお勧めします。

モンハン2ndgの改造データの入れ方について教えてください。①オススメのダウンロー...

モンハン2ndgの改造データの入れ方について教えてください。①オススメのダウンロードサイト②そのサイトのダウンロードの仕方③保存する場所④解凍の仕方⑤解凍したのを保存する場所 この5個の答えを教えてください







①「MHP2G セーブデータ 攻略 モンスターハンターポータブル2G」 ②保存したいデータをクリック ③保存する場所はどこでもいい ④そのデータを右くりっくし、「すべて展開」をクリック ⑤USBケーブルをPSPにさして、リムーバブルディスクをクリック そして、SAVEDATEをクリックし、さらにその中のULJM05500をひらいてモンハンの絵がでてきたらたぶん4つあるからすべて消す(わかってると思いますけど自分のデータは消えます)そしてダウンロードしたデータをその消したところに入れる 以上です 長文ですいません

④は、まず右クリックしてすべて展開を選んで「ファイルを下のフォルダに展開する」と出るのでなにも押さずに展開すればいいだけです。(説明下手ですいません)

モンスターハンター2Gのことについての質問です ぼくは、いまイベントクエストのG...

モンスターハンター2Gのことについての質問です

ぼくは、いまイベントクエストのG級のミラボレアス(黒)と戦っています。

4つ質問があります。

1つは、イベントクエストのミラボレアスは、1人でたおせるんでしょうか

2つ目は、ミラボレアスと戦うにはどんな装備がよいでじょうか?

できれば弓でお願いします。

あと今の装備は龍弓(天崩)とスキルは、集中と装填数です



3つ目は、ミラボレアスはどうやって倒すのですか?(攻略法)



4つ目は、イベントクエストのミラボレアスで黒流の邪眼はとれるのですか?



長文ですいません







1.

倒せます。適切な装備なら25分かかりません



2.

そのままで十分勝てます。

強いて言うなら天崩→クーネレラカム

ミスが怖いなら根性、死なない自信があるなら火事場。どっちかは付けましょう



3.

ひたすら顔面一点狙いです

的が小さいので連射(天崩の溜め4・クーネの溜め3)で狙い撃ちましょう

飛ばれたらとりあえず大きく距離を取れば安全です



4.

取れます

頭部の部位破壊三回目で高確率で入手

WiiモンスターハンターGの村クエレベル3で「密林の大怪鳥」ってありますよね。イ...

WiiモンスターハンターGの村クエレベル3で「密林の大怪鳥」ってありますよね。イャンクックが出るんですけどイャンクックを倒す攻略教えてください!武器はたいけんで。初心者です。







イャンクックへの攻撃のコツはすでに皆さんがかかれているので、私はそれ以外の強敵モンスターにも共通するコツをお話します←すでに倒している可能性大ですので(笑)



大物モンスターを倒していくコツは、以下にハンターにとって有利な戦況を作り出せるかにかかっています。

強い武器、使えるアイテムもそうですが、戦うフィールドもその一つです。

イャンクックでいえば、フィールド3のみを戦場とし、他のフィールドでは戦闘を行わない事です。広くて戦いやすいフィールドで、常に1対1の状況を作り出すようにしましょう。閃光玉→ペイント玉の順で戦闘準備完了です。落とし穴&大タル爆弾×2&小タル爆弾なども試してみて下さい。



それと、使えるアイテムでいえば、回復系のアイテムは最大限持って行きましょう。

極端な話、相手から攻撃を食らえばすぐにフィールドチェンジして回復、攻撃は欲張らず1回当れば逃げる。こんな風に戦えば、むしろ力尽きる事が珍しくなります(笑)チキン大いに結構、攻略できずにストレスためる方がバカらしいです。それに、不思議な事に一度倒してしまうと、心に余裕が出てくるのか何回戦っても負けなくなってきます。「何でこんな奴に勝てなかったんだろう?」みたいな感じになります。



コツを掴むのが上手い下手というのは確かにありますが、モンスターハンターは経験がものをいうゲームです。

自然と上手くなりますので、頑張って下さいね♪








①イャンクック(※以下クック)の正面に立たないようにしてをクックをよく観察する。

②いくつかの行動パターンからクックが2・3歩足踏みして「クククッ…クエ~」と叫ぶ行動があるのを確認する。

③その行動が分かるようになったら、足踏みの段階で素早くクックの側面に近づき溜め切り。(無理に最大まで溜めなくてもよい)

④クックが突進してきたら追って一回斬って回避

⑤ ③と④を繰り返す。



慣れてくれば 他の行動でも隙があるので狙ってみるとよいと思います。







このゲームは、他のアクションゲームのように

攻撃ボタンを連打して、ダメージを受けたら回復薬を連打して・・・みたいなゲームではありません!

クックに無暗に近付いて連続攻撃していては、あっという間に負けてしまうと思います



適切なタイミングで攻撃をしかけ、適切に回避&待機しなくてはなりません

重要な事は「相手のアクションに対する、こちらのリアクションで行動を選びながら攻撃する」ということです



まず、モンスターの行動をよく観察してみましょう

どのモンスターでも、かならずパターンと隙が存在します



①モンスターがAの動きをしたら→攻撃一撃当てて回避

②モンスターがBの動きをしたら→待機する



例えば

①クックがクチバシを突付く行動をしたら→チャンス!羽根を大剣で切りつけて見ましょう→一撃当てて即逃げです

②クックが尻尾を回したら→ガードや回避をしてみましょう



など自分でパターンを作っていくことが勝利への道です



最後にクックソロの動画を貼っておきます、参考にしてください!

http://www.youtube.com/watch?v=R1QSic6r4Ac&feature=related

武器はハンマーですが、隙や回避のタイミングが分かると思います



貴方が一流ハンターになれる事を祈ってます!







まず、攻略法なんて無いです。

ただ、いくつかのコツはあります。



尻尾攻撃の為の回転方向は左回り(=反時計回り)なので、イャンクックから見て右側は危険です。

それと、正面も色々と攻撃されますので、基本的にイャンクックの左側が比較的安全ということになります。

極力その場所を武器を出さずにキープします。

すると相手がこっちを向いて攻撃しようとするはずですので、自分の右方向に回避し、抜刀攻撃を一発あて、前か右に回避し、剣を納めます。



回避できなさそうだと判断した場合は即防御を。

R+△+○で剣を納めた状態から即防御できます←重要です。



基本的に攻撃するのは相手が攻撃している時や攻撃直後のみにし、一発当てたらとりあえず回避して間合いを取るようにすれば自分がダメージを受ける回数が減ると思います。



モンスターハンターの場合、「あと一発当てられる」と思っても手を出さず、間合いを取ることが重要です。

一発当てたかわりにダメージを受けてしまうと、それを回復する為に間合いを取って回復したりする手間やアイテムなどが必要となり、結局それをせずに回避した方が攻撃のチャンスを生むことになります。



相手を倒す為には、自分が倒されてはいけないのです。

今新型PSPを買おうと思っています。 (PSP-3000) バリュ-パックと普通の方 どっ...

今新型PSPを買おうと思っています。

(PSP-3000)

バリュ-パックと普通の方

どっちを買えばいいか迷っています。

それぞれのいいところなど教えてください。



あと、お勧めのゲームなど教えてください。







私もあなた様のように悩みました。

はじめてのPSP購入なので、普通?バリューパック?



長い間悩んでました。

アマゾンでの予約も両方押さえておいて、

結論が出るまで二者択一状態にしようと。



結論は、、バリューパックです。

確かにストラップには「?」ですが、ここは判別のポイントでは有りません。

やはり最初から4GB(4000MB)のメモリーステックは好いですね。

データ保存にこの容量はお買い得サービス!最初から手元に欲しかったです。



本体のみ単品に最初から付属してるのは64MBです。

あとから2GB、4GBなど買っても手元の64MBどうする!?って感じです。デジカメなどにも容量少なすぎるので。





お勧めソフトは『モンスターハンター2nd G』ですね!

これをするために買いました!『The BEST』版で買いました。

私は「ブラックファルコン」にPSP-3000をはめてプレイしています。

またゲームのデータロードが早くなる(580MBほど)のをメモリーに事前ダウンロードしたかったので、4GBはありがたい!



そして、最初は戸惑います。慣れないので20時間くらい経ちます。

しかし、続けていくと自分の「モンスターハント」が上手くなっていきまして、ボスキャラを倒した時の『目標達成クリアしました』の文字を見た達成感といったら、やった人にだけ分かります!



友達との連携もすることが出来、それは楽しさ倍増です!

そしてランクの高い防具や武器を作るのも良いでしょう。

でも結局は自分用のクエスト(ハントの依頼)もクリアしないといけないので戦いの立ち回りやボスの癖を学びましょう。



また、ドラクエなどと違い、「お金があれば何でも買えてしまう」ではないので、ここでモンスターハンターシリーズにハマる人、ダメな人が出ますが、これはゲームに対して貪欲な人が毎日少しずつでも長い年月かけも楽しめます!



防具、武器もどれが最強というよりそれぞれの癖が有るので、鎧も何種類か、武器もこのモンスターにはこれが有効ではないかなど、『ドラクエのように単純な最強装備でハイ終わり!というゲームではないので楽しめます!』

ドラクエでは5時間でクリア!など聞きますが、モンスターハンターでは600時間や1800時間などと聞くように、終わりが無いというのも過言で無いくらい貪欲にやり込むことが出来ます。



※PSP-3000の広がりを感じるとDSが子供用ゲーム機というのは実感します。PSPではスカイプやインターネット、ネット検索、ダウンロード、写真、映像、携帯音楽機、ワンセグ、録画した番組をPSPにダウンロードなどこれだけの高性能が詰め込んであるのに驚きました。

不要な人もいるだろいし、ゲームのみの方用に廉価版を作っても良いのでは。

「モンスターハンター3」がWillで出るそうですが、家族用ゲーム機でこのゲームが受け入れられるのか疑問です。が。



※ちなみに2nd G 攻略本では開発チームが9000時間やりこんでまとめたりと、他のソフトに目移りしている場面が無いくらい1つのゲームが楽しめます。



私は120時間の達しましたが、まだまだ少ない方です。

あと色ですが、私は「ブラックファルコン」を使っていますので、黒ですが。

周りの意見を聞くと指紋などを考えて、今回のPSP-3000の「白色」は好評で、評価が高いようです。パール感も押さえてあって使いやすい。








もちろんバリューパックのほうがいいですよ。

バリューなら、たしかメモリースティクも入ってますし、キーホルダー的なものも入ってますし、たしか、ポーチも入ってたと思いますよ。

あとは、普通のにも入ってるバッテリーパック、充電器が入ってます。





オススメゲームは、モンスターハンターや、牧場物語がいいと思います。







ポーチやストラップがいらないと思うのであれば、普通の方を買うことをおすすめします。

アマゾンなら、4Gのメモリースティックが2500円ほどで買えますので、バリューパックを買うよりも安くなります。



おすすめのゲームはやはりモンスターハンター2nd Gとクライシスコアでしょうか。

モンスターハンター2nd Gはベスト版(約2800円)が出ていますので、買いやすいと思います。







普通のほうは値段は安いですけどPSPと充電器しか入っていません。別で一番安い32MBのメモリースティックをかっても最終的には22000円くらいになってしまいます。でも32メガだとセーブデータぐらいしか入らないので最低でも1GB(約3000円)ぐらいのを買うのをお勧めします。



バリューパックのほうは普通のより5000円くらい値段が高いですがポーチや大容量の4GBのメモリースティックが入っています。

普通に本体と4GBのメモリースティックを買うと28000円くらいになってしまうのでバリューパックはかなりお得だと思います。



お金に少し余裕があるようでしたら、バリューパックを買うことをお勧めします。

モンスターハンターP2Gのクシャルダオラ倒せません!7回挑戦したけど歯が立ちま...

モンスターハンターP2Gのクシャルダオラ倒せません!7回挑戦したけど歯が立ちません。

タイトル通りですが、似たような質問を

読み漁ってみましたがどうしても勝てません。

村クエスト★4つ『氷点下の支配者』です



★持って行っているアイテム

回復薬G×10 回復薬×10

薬草×10 アオキノコ×10

ハチミツ×10 硬化薬×5

Hドリンク×5 こんがり肉×10

閃光玉×5 光蟲×10 素材玉×10

ペイントボール20 鬼人薬×5 強走薬×5



防具ガルルガ一式orギザミ一式(耳栓付いてるのでガルルガ多用)

武器斬馬刀orポイズンタバルジンorスノウヴェノム

ウィキで毒効くとみたので

ポイズンを作りました。



似たような質問の回答で

毒状態にすると風バリアが一定時間でなくなるので良い

飛んだら閃光玉で落としてピヨらせて角を折る

などなど、散々読み漁りましたが。。。



7回挑戦しましたが撃退にすらなりません

50分かかって5回くらいポイズンタバルジンで

斬りつけるのがやっとです



太刀だと2回くらい運よく斬れる→50分経過終了です。



閃光玉を15個MAXで自分なりに

ダオラがこっちを向いてるときに投げてるつもりですが

素どうりして私にタックルして吹っ飛ばされて

閃光玉があっという間になくなって終わりです。



毒ナイフもちゃんと2~3本連続で当っているのに

毒にならずに私が氷らされてタックル→死亡です



運よく閃光玉でピヨっても

暴れるので顔面に攻撃を1回も当てられなくて

尻尾や胴体で私が吹っ飛ばされて

ブレス喰らって死亡してしまいます。



他の記事のアドバイス閲覧や攻略本もかいましたので

属性や持っていくアイテムはちゃんとしているつもりですが

そもそもモンハンの才能ないんでしょうか?(ノΑ<。)



HR4で、シェンガオレンだけ4人でやりました。

ですので上位素材はまだ手に入りません。



他のモンスター

(ガルルガ、ガノトトス、ギザミ、ゲリョスなどなど)

はさして困らず今まで倒せてました。



何かをぶつける系が激しく苦手で

まず当りません。

ペイントボールも10個くらい外してやっとです。

(ドスギアノスとかにすらペイントボール外します)



そんな私でも倒せる、また同じような感じでもダオラ倒せた!

などなど教えていただきたく書き込みしました。



どうか宜しくお願いします( ̄□ ̄;)







そうですね~まず持っていくアイテムですが



回復アイテム系はそれでいいと思います。

鬼人薬は5個も要りませんね~一度使えばやられるまで継続しますから。

閃光玉も素材含めて十分いいかと思います。

ペイントボールは要らないと思います、ほとんど同じエリアの行き来ですので。

ホットドリンク・肉・強走薬は・・・・・肉ならホットドリンクが要りますが、強走薬中はホットの効果意味ないです(>_<)

あと、持って行った方がいいのは、

調合書①②③④と(無ければ在るだけ)

解氷剤(氷状態を解くやつ)

力の護符・守りの護符(たぶん集会所に売ってあります、すいません記憶が曖昧で)

多分持っていってると思うのですが、砥石

こんなとこですかね





続いて武具と立ち回りですが

防具はスキルではなく、防御力重視がいいです。

しかし贅沢を言うならドドブランゴ一式が一番いい

龍風圧→尻もちを着く→ブレス→雪だるま→突進→ベースキャンプ

なんてのが多いですからね~ドド一式なら雪だるまなりませんし、ホットも多分要らない

武器は漸派刀でいいです。



先ずはじっくり見てください!!クシャルがどの動きでブレスを吐くか!!をです。

ブレスの時は龍風圧が無くなってます!ブレスが放たれた直後頭に切りかかるのがベストです。

そのためには、まずどのタイミングでブレスが吐かれるか!を見極めてください

そして、ブレスが吐かれた隙を突いて、頭に走り込み→△→〇→△〇の三撃加えて逃走ww

当たらなくても無理はしない、二撃で引いてもいい

基本的にはコレの繰り返しですね~慣れてきたらもっと積極的に攻撃できますよ(*^^)v



閃光玉の当てやすいタイミングはやはりブレス中

回転ブレスと薙ぎ払いブレスは視界が逸れるので、正面ブレスがいい

どうしても落とせないのなら、エリア移動すると下りています(^.^)

同じく毒投げナイフもブレス中に狙ってください(地上ブレス)



ピヨリ中は無理に頭狙わなくてもいいです、側面を狙いましょう

気斬切はやはりピヨッてる時がいいかな~



あと大事なことですが、・・・・・ガノトトスやガルルガを倒せるのだから、絶対に才能がないとか、そんなことないです!!

ガルルガとか結構苦手ですよ自分ww



打倒クシャルダオラ!!頑張ってください\(^o^)/フレーフレー








毒はよく効くし、風消せますけど下位クエストとかだと雷属性で攻撃力重視の方が効率が良いような気がします…

なので斬破刀でいいんじゃないでしょうか



立ち回りは基本的に少し離れた横に張り付き、ブレスや威嚇時に抜刀切り+α→回避

飛んだらクシャルと同じ方向向いて閃光で落とす→顔に攻撃

レウスとかと同じ感じです

そのうち角が破壊出来るので風纏いが消えます(消えたらカモです…)



風でヨロけても焦らずに横に回避しておけば気をつけるのは猫パンチくらい



クシャルに限らずですが、モンスターの正面に立たない事が生存率を高めますよ







まずどんなモンスターにも共通することですがモンスターの正面には立たないほうがいいです。

クシャの前に立たなければ凍らされることもないし手で殴ってくる攻撃も当たりません。

顔面を攻撃するのは横から狙うんです。そしてクシャが方向転換したらそれと同じ方向に回避行動をします。

これの繰り返しです。閃光玉を上手く当てるには前から投げるのではなくクシャの横に立ちクシャと同じ方向に向いて投げます。

どんなモンスターでも高確率でピヨります。

で、武器は毒か麻痺がいいです。

ボーガンとかでいくのもいいかと思います。

毒弾速射機能とかついてるやつとか・・。



絶対に正面に立ったらだめですよ!横から顔面をたたいてやりましょう。







クシャルダオラは、「毒」か「マヒ」の片手剣をおすすめします。クシャルダオラは、「毒」か「マヒ」になると、それらがなおるまで、身にまとっている風が封じられるからです。封じられるとかなり楽になります。弱点は頭なので、そこを集中攻撃しましょう。

雪山のクシャルダオラの風ブレスは、雪だるま効果もあります。体力が60%以下になったら角が破壊できます。だけど無理に破壊しなくていいと思います。あとは、クシャルダオラの動きに慣れるだけです。

がんばってください。







私は最初、クシャルダオラはザザミ一式で行きました。

スキルの防御力+20くらいを装飾品つけて発動させます。

武器は、ポイズンタバルジンです。

アイテムはそのままでもいいかもです。

まず、毒投げナイフを当てても毒状態にならないというのは、

当てる回数が少ないからです。

クシャルダオラは4回くらい当てないと毒状態になってくれません。

なので、5個しか毒投げナイフないので、殆どノーミスで当てなければなりません。

ここいら辺は練習するしかないと思います。

閃光玉は、あまり古龍系には効果がないので、はずしてもよいくらいの気持ちでの大丈夫だとおもいます。

まず、毒状態にしましょう。

そして風バリアがないうちに頭に攻撃を叩き込みます。

しかし、クシャルも死にたくないのでなかなか頭に攻撃させてくれません。

なので、クシャルの正面に立って、風ブレスを誘います。

風ブレスが来たら左側に回避し、頭に攻撃します。

その時、あまり欲張って攻撃していると、反撃を食らって死ぬので程々に。

それを繰り返して行くといずれ頭が壊れます。

(クシャルの風ブレスの時は風バリアが消えます。)

回復の時は気合で別エリアに逃げてからのほうが安全です。

頭が壊れても、上の攻撃方法でやっていきます。

ポイズンタバルジンの攻撃力では何回か撃退してからじゃないと、

討伐出来ないと思いますが、出来ることは出来ます。

なので、何回も挑戦して、クシャルの行動パターンを覚え、

がんばってください。







毒ナイフ系は確か風まとってるときはきかないので

閃光玉でピヨらせてからやるのがいいと思います

閃光やってるときは風まとえないので

そのときに切りまくります

暴れてるときにくらってしまうのは

攻撃に集中しすしぎて敵の行動を把握できていない証拠です

モンハンは大体モンスターの行動パターンがあるので

自分でそれを見つけてクリアしてください

クシャルは雷が弱点です

実際私も始めてクシャルいくときは毒属性でいってましたが

全然クリアできませんでした

しかし斬鬼刀でクリアできました

最初はいきなり討伐しようとせずに

撃退を狙ったほうがいいと思います

雪山は結構広いので立ち回り・閃光を食らわせるのが楽だと思います

閃光はなるべく確実にあてましょう

それでも無理なら1~2で光蟲が取れるので

素材玉と虫取りアミをもっていくものいいでしょう

最初は誰でも無理なものです

あきらめずにがんばってください



そしてもし迎撃できたら次に密林での討伐になりと思います

密林では雨が降っているので爆雷針をもって行くのもb







まずポイズンでいきます。

空中にいる状態で風をまとっていないなら適当に足~尻尾らへんで適当に斬りつけまくります。

ある程度毒になり耐性のせいで毒になりにくくなったら空中で風をまとったら閃光を投げましょう。

「毒にならない」「なかなか攻撃入れられない」という場合はおそらくまだクシャのモーションが頭の中で認識できていません。

2~3回程様子見でクエストに行きどのタイミングで攻撃を入れられるかを見るといいと思います。

(自分も初めてクシャと戦った時は強過ぎて全く歯が立ちませんでしたがその内勝てました、

勝てないことは絶対なので頑張って下さい^^)







閃光玉はブレスのとき投げるといいです。浮遊してるときも正面にブレス吐くときだけ閃光玉狙うといいです。ぴよりの時間が見切れないなら立ち上がる前に逃げたほうがいいです。風をまとってないときは節約のため投げません。

少ない攻撃チャンスに大ダメージを頭に食らわすために大剣のほうがいいです。雷か龍属性の大剣でブレスのとき武器出し攻撃、回転回避で正面から退避、納刀して逃げる。これ以外はしなくていいくらいの戦法です。大剣ならダウンしたときもなぎ払いと斬り上げを使えば多少でも頭に当たりやすいでしょう。







ちょっと消極的すぎる。MHP2Gはゲーム的にはヌルいのでこの辺りで梃子摺っているようでは将来厳しいかも^^;



取りあえずアドバイス。

武器のオススメは太刀。

基本的な立ち回りは

ブレス攻撃後に顔面を抜刀斬り⇒スティックを横に倒しながら×ボタンを押して、横に緊急回避

または

ブレス攻撃後に顔面を抜刀斬り⇒斬り下がり⇒横に緊急回避

横に緊急回避する際は「絶対に正面に立たないように」!

ブレス攻撃中は風の鎧が一時的に(本当に一時的)無くなりますので、そのタイミングを狙いましょう。

また、攻撃する際は、正面から向かっていくのではなく、常に横に張り付いておき、ブレス攻撃の「事前行動」を起こした瞬間に、頭の方に走っていって横から斬り付けましょう。

何度か頭に攻撃すると、仰け反って倒れてくれます。すると風の鎧が怒るまでの間消えます。

また、頭を攻撃し続けると角が折れて二度と風の鎧を纏えなくなるので積極的に狙いましょう。

体の横に張り付いて、「突き」でもいいです。



クシャルダオラが空中に浮いた際、閃光玉は必ず投げましょう。

1つ目の理由として、風を纏われてたら手の出しようが有りません。

2つ目の理由は、尻尾攻撃・地面を抉る攻撃など、攻撃を受けやすくなります。

また攻撃チャンスが少ないです。というか頭を狙えないのが大きいですね。



youtubeやニコニコ動画などで立ち回りを参考にするのも良いかもしれません。

MHP2G村長クエスト【モンスターハンター】

MHP2G村長クエスト【モンスターハンター】

モンスターハンターに挑戦しているのですが、毎回ティガレックスにやられてしまいます。

なのでおすすめ装備と攻略法を教えてください。



ちなみに今自分が使っているのは、オオナズチの双剣。

防具は高級耳栓、砥石使用高速化、切れ味レベル+1です。





では宜しくお願いします。







ティガレックスはまずは閃光玉で動きを封じること

あとはティガの左後方で待機、攻撃後の隙を狙って後ろ脚に乱舞するだけ

閃光無しとなると相性激悪なので素直に閃光でハメ殺そう



「モンスターハンター」では高級耳栓はいらないです

レウスは閃光でハメ殺すので吼えられても痛くない

ティガはどうせ射程外にいるし射程内でも前転で無効化できるし高耳があっても衝撃波は無効化できないので攻撃チャンスにはならない

ナルガはやはり射程が短いし簡単に前転で無効化できる

ラージャンのは耳栓の効果無し、またこれも前転で無効化できる



上でもちょっと触れたけどレウスは閃光投げてひたすら腹下で乱舞で瞬殺

ナルガラージャンは・・・まあ面倒だからいいか



とにかく閃光玉が攻略最大のキモなので必ず15個持っていく

回復アイテムもケチらず秘薬といにしえの秘薬をマックスで

間違っても回復薬とかこんがり肉とかふざけたアイテムは持っていかないように



■男/剣士■ --- 頑シミュ ver.1.7.2 ---

防御力 [425→555]/空きスロ [0]/武器スロ[1]

頭装備:ギザミZヘルム [2]

胴装備:ナルガXメイル [2]

腕装備:ギザミUアーム [3]

腰装備:ギザミZフォールド [2]

足装備:クシャナXペイル [2]

装飾品:研磨珠×5、回避珠、匠珠、光避珠、名匠珠

耐性値:火[1] 水[9] 雷[-8] 氷[5] 龍[-3] 計[4]



業物

斬れ味レベル+1

砥石使用高速化

回避性能+1

---------------------------------------------------





何か聞きたいことがおありでしたら補足でどうぞ

健闘を祈ります











※補足について



ということはラージャンっまでは行ったのかな?



ラージャンに対しては「振り返り際」が攻撃ポイントです。

振り返りに合わせて○+△で突っ込んで腹下で△を1~2発、そのまま尻尾側へ。

つまり鬼人化は解除した方が戦いやすいです。



注意すべきはラージャンの攻撃後は手を出してはいけないということ。

そのまま振り返りなしでバクステか回転攻撃をしてくるので非常に危険です。

後ろから攻撃しようとしてバクステ食らったりしてませんか?



という訳で必ず振り返るまで待って下さい。

時間は十分過ぎるほどあると思いますので慎重に慎重を重ねて戦いましょう。








モンスターハンターは、言葉で説明するのは、かなり難しいです



なので、動画を参考にすることをお勧めいたします^^



「村クエ モンスターハンター 双剣 1/3」

http://www.youtube.com/watch?v=VAe93zG2FkQ



「村クエ モンスターハンター 双剣 2/3」

http://www.youtube.com/watch?v=VG6cCXsNEXk



「村クエ モンスターハンター 双剣 3/3」

http://www.youtube.com/watch?v=szTbT_rR7Qg



双剣がメイン(同じ毒属性)ということで参考にするにはかなり、効果的だと思います^^



装備は・・・・・・



頭 ディアブロZヘルム



胴 アカムトウルンテ



腕 リオソウルZアーム



腰 ディアブロZコイル



脚 ディアブロZグリーブ



<発動スキル>

見切り+2,耳栓,切れ味レベル+1,業物



<攻略>

リオレウス・・・・・閃光玉→レウスの足元で乱舞→ある程度のダメージで転倒→頭に乱舞



ティガレックス・・・・・着地する場所に落とし穴&爆弾G→閃光玉→落とし穴(調合)→繰り返し

なれない場合は、爆弾攻めでもいけるとおもいます。。。



ナルガクルガ・・・・・シビレ罠、もしくは動きを止め、怒り状態に→閃光玉→構えてる状態で(攻撃の予備動作)音爆弾→

ひるませ、頭に乱舞→繰り返し



ラージャン・・・・・残ってるアイテムをすべて使用!脚に乱舞→怒り状態→残ってる罠系アイテム

※脚の近くいれば大半の攻撃は防げます。



私からのアドバイスはこれぐらいです^^;



それでは、ご健闘をお祈りいたしますm(__)m







僕はナルガⅩに罠師のスキルを付けてラストエクディシスでクリアしました。戦い方としては、回復アイテムは秘薬と秘薬の調合素材一式に、回復薬、回復薬グレートとそれらの素材をありったけ持って行きました。罠はシビレ罠・落とし穴を一つとネットにトラップツールを持っていって、ティガレックスに罠をありったけ使いました。ナルガクルガは回避性能アップのスキルがついてると攻撃は殆ど当たりませんでした。最後のラージャンは攻撃終わりに次の攻撃に当たらないように連撃を叩き込んでいくと意外と楽です。怖かったのは怒り状態の時のジャンプしてくるくる回りながら落ちてくる技です。以上、参考になってくれると嬉しいです。







装備は完璧だと思います!!

武器は双剣よりも、太刀でやってみたらどうでしょう!!

太刀はある程度距離もおけますし、扱いやすいので・・・

諦めずに、モンスターの動きなどを研究してみて下さい!!

僕はティガは閃光はめです (笑)





頑張って下さい!!

モンスターハンター3 発売記念何でも雑談会!! こんな事書いてね {狩魂!} {...

モンスターハンター3 発売記念何でも雑談会!!

こんな事書いてね {狩魂!}

{モンスターハンターをやっている方}

①モウハンの種類は何でもよし、最近あった仲間と行った、また、楽しかったクエストは?



②モウハンの種類は何でもよし、最近あったイライラしたクエストは?



③3がWIIになった感想は?



④モウハン3のオンラインが有料については?



⑤モウハンが現実になったら?



以後の事意外でもかまいません{^^}

{モンスターハンターが知らない、また、やってない



①モンスターハンターは、どんなゲームだと思いますか?



やってない方に対しての質問は少ないですがすいません、



以後の事以外でも、いいですよ



おしゃべり、お願いします







①モウハンの種類は何でもよし、最近あった仲間と行った、また、楽しかったクエストは?

MHP2Gやってます。

イャンクック討伐です。アドパにて同じくらいのランク(HR1~3)の人達と知り合い

討伐!素人ゆえモンスターの場所もわからずバラバラに探しまわり、見つけた人が

合図を出すwかけつけた仲間で近、遠距離攻撃で攻めまくり、楽しかったですw



②モウハンの種類は何でもよし、最近あったイライラしたクエストは?

モノブロス亜種が体力が多く、何度も何度もタイムアップ。50分も無駄にした

とイライラしまくりましたwただ知恵袋で知恵を授けていただき攻略できましたw

アクション面の技術も必要ですが弱点部位、弱点属性、爆弾、罠などでなん

とかなる部分が楽しい!嫌になっても攻略した時の快感で、また次に挑んでし

まいますw





③3がWIIになった感想は?

う~ん、wii持ってますが今はPSPに夢中なのでまだ買いません。

それに据え置き機で大きい画面のMHは面白いのかわからないので…

PSPの続編が出たら迷わず買いますw



④モウハン3のオンラインが有料については?

ま、いいんじゃないですか?やりこむ人にしたらお得なんじゃないですか?

(Gと同じ値段なら…)そりゃ無料が1番ですけど新しいゲーム買うよりは

安上がりだと思いますし♪



⑤モウハンが現実になったら?

でっかいモンスターにはたかれて体力ごっそり持ってかれるので、

相手の一発に集中しながらヒット&アウェイをするとこなんか現実

的でそこが好きですね。でも現実になったら村から一歩も出ませんw

モンスターハンター 素朴な質問

モンスターハンター 素朴な質問

モンハン好きな人に素朴な質問です。



特にやりこんでいる人に聞きたいのですが、初心者・上級者・達人問わず伺いたいです。



質問 あなたは、攻略サイトや攻略本などを活用しながらやりますか?それとも自分の力だけでクリアしますか?



私は P2G → 3rd とやっていますが、攻略サイト等で情報を得てからモンスターに立ち向かうことが多いです。



PCで黒wikiを開きながらじゃないと不安な、初心者に毛が生えた程度の実力です。



P2GではG級まで大体のクエストはソロでクリアしましたが、ほとんど黒wikiのおかげです。



サイトを見る見ないも個人の自由ですが、個人的な意見としては、



・サイトを見る 敵の弱点・立ち回り・必要なもの・武器の作り方など、様々な情報が一目で分かる が、自分で考えて研究して攻略すると言う楽しみが少なくなる



・サイトを見ない やりつくせば完全に100%楽しんだ と言えそうだが、おそらく膨大な時間が掛かる



こう思うのです。



攻略サイトなどを利用せずにやるゲームもありますが、モンハンは情報が少ないかなと思うのです。



弱点部位・罠系が効く効かないなど、やってみないとわからない事が多いと思います。



ですが知恵袋を見ていると、「モンハンはノーダメ覚悟が基本」と言う回答もちらほら見かけます。



確かにガンナーで行ったり、何度も同じ敵と戦えば被弾回数も減ってきますが、ノーダメはなかなか難しいです。



なので、単純に凄いなぁと思いながら知恵袋を見ています。



上手い人はどんな風にモンハンを進めているんだろうなぁ・どうやってボスと戦っているんだろうなぁ、と。





長ったらしくなってしまいましたが、私が気になるのは、



うまい人でも攻略サイトを活用するのか?それとも自分で攻略法を見つけ出しているのか?



です。



もし、サイト等をほとんど見ない・全く見ない人がいれば、どんな風にクリアしてますか?どんな風にモンハンを楽しんでいますか?



これも聞きたいです。





どうでも良くねぇ? 好きにすれば? 等の意見もあるかと思いますが、様々な回答お待ちしております。



よろしくお願いします。







俺のモンハングループ(だいたい5~6人で集まってます)は少し見てる同士が教えあう程度で、弱点属性も防具のステータスで調べています。

めっちゃ見てる奴もいますが、俺はネタばれ嫌いなやつなので、ソロで一回倒すまで絶対見ませんし、聞きません。

でも倒した後、そのほか武器とかは多少見たり、普通に聞いたりしてます。

情報をとらずにクリアする→自分の力でやったぜ!って達成感があるので、それでそんな感じです。








私も攻略をガンガン見ますよ。

お金がもったいないので、もちろん黒wikiで。

私は太刀を使用しており、友達も少なく

あまりパーティプレイする機会もないので

攻略見ないとダメです。どの属性がいいか、落とし穴効くかとか。

2ndGのG訓・クエスト全クリの際は、知恵袋までお世話になりました(笑

慣れていない武器だと立ち回りがわからないため

ニコ動・youtubeがかなり参考になりますよね。



前回はミラルーツのみ自力制覇できなかったので、

3rdでは自力制覇を狙ってます。

そこが目標のため、攻略を見たところで達成感は

私は減りません。

すべては人それぞれですよ☆







こんばんは。私は他に一緒にプレイする人がまわりにいないので、常にソロでやってきました。携帯版モンハン⇒PSPの2G⇒(ちょっとだけ無印)⇒現在PSPの3rdとプレイしているんですが、がっつりプレイした2Gと現在の3rdは攻略本、サイト共にたくさん活用しています。とはいえ序盤は何も使っていなかったのですが、下位の後半あたりで少し苦しくなったりすると、ネットで攻略を見るところから始まり、その後は攻略本を買うという流れになりました。3rdははじめから攻略本を買いました。やはり時間をたくさんはかけられないので、アイテム情報等を素早くつかむために。2Gでは知恵袋の方々に本当にお世話になったので感謝しています(まだ全クリしたわけではないので、3rdをある程度進めたら、また2Gに帰るつもりなんですが;2Gのほうがやりがいがありますし)。

私も全然うまくないので、サイトや攻略本を使うのは全然アリだと思います(^^;)







僕は初めて戦うモンスターの場合は何も見ずにいきます

ただし弱点属性だけは確認します



そのあとはタイム早めたいのでwikiとか見ます







自分は攻略サイトも攻略本もガンガン読みます

サイトは夕飯食べてから深夜まで見たり、攻略本は買ったらベッドで読み明かします

自分は単純に知識を得るのが楽しいんですね

昔から図鑑とか大好きな子供だったので…



で、逆に聞きますが攻略本を見て弱点や動きのパターンを知ったところでノーダメで勝てますか?

自分は無理だと思います

上級者も初心者も、結局実戦で弱点なら弱点を狙う方法、動きのパターンならその予備動作や躱すための距離感まで身をもって学ばなければ無理ですよね



しかしその反面、攻略本を見ないで凍土にいるはずのギギネブラ亜種が火に強いだなんてわかるのでしょう?

アグナコトルが氷に弱そうというぐらいなら一戦目でもわかりそうですが、攻略本もサイトも無しに全モンスターの弱点属性を探すなんて、正直やってられません



言いたいのは、攻略本と実戦の双方が必要なのではということです

攻略本だけでも実戦だけでも限界はあります

攻略を読み、さらに実戦でカンを研いて始めてノーダメだの何分針だのができるのだと思います





ちなみに自分はまったりプレーするのが好きなので、罠張ってその反対側で肉を焼きだす人が大好きです

モンスターがエリア移動した瞬間、初対面なのにスラアクのかち上げでこちらを狙ってくるあなたも大好きです

よく初対面でそんなに出来るなと感心します(笑)



楽しいモンハンライフを(^-^)







質問 あなたは、攻略サイトや攻略本などを活用しながらやりますか?それとも自分の力だけでクリアしますか?



たまに攻略サイトを利用しますが、ほぼ実力です

特に素材の入手場所とかです。他は経験論ですw慣れていけば何でも楽にできるようになっていきます。素材の入手先などはある程度わかりますし、弱点などは防具生産で耐性などをみればわかります。

自身はモンハン玄人ですが、モンスターと戦うときの武器や立ち回り方は毎回変えています。特に武器はこれといった武器は使わず、すべて使うようにしています。そうしたほうが適正だと思います。



結論付けると、まだ上手じゃないときは、少々攻略サイトを見ながらやりますが、熟練していけば、おのずと見なくても済むようになるかと思います。



ながながとすいませんね







自分は友達に借りてよくやっていました

だからかなり操作の慣れてからやっていました

ちなみに自分は3rdのトライからpspの3rdおやりました







攻略サイトなどはひと通りクリアし終わってから見ました。

攻略サイトは基本的に武器の派生しか見ませんし、初見プレイが楽しいのに知恵袋とかwikiとか使っていくのに何が楽しいのやら意味がわからん。



サイトを見ないで100%クリアはさほど時間がかからないと思います。

モンハンはモンスターを倒した分だけ結果に出ますし。



私は毎日やっても飽きないです。







YOUTUBEみたりインターネットでキークエとか見たりしてクリアしました。







僕は自分の力でやります。



ただ、ナルガに罠が効かなかったときは調べました。



あと友達と通信してマネするとか!!