2012年4月29日日曜日

モンスターハンターP2Gのクシャルダオラ倒せません!7回挑戦したけど歯が立ちま...

モンスターハンターP2Gのクシャルダオラ倒せません!7回挑戦したけど歯が立ちません。

タイトル通りですが、似たような質問を

読み漁ってみましたがどうしても勝てません。

村クエスト★4つ『氷点下の支配者』です



★持って行っているアイテム

回復薬G×10 回復薬×10

薬草×10 アオキノコ×10

ハチミツ×10 硬化薬×5

Hドリンク×5 こんがり肉×10

閃光玉×5 光蟲×10 素材玉×10

ペイントボール20 鬼人薬×5 強走薬×5



防具ガルルガ一式orギザミ一式(耳栓付いてるのでガルルガ多用)

武器斬馬刀orポイズンタバルジンorスノウヴェノム

ウィキで毒効くとみたので

ポイズンを作りました。



似たような質問の回答で

毒状態にすると風バリアが一定時間でなくなるので良い

飛んだら閃光玉で落としてピヨらせて角を折る

などなど、散々読み漁りましたが。。。



7回挑戦しましたが撃退にすらなりません

50分かかって5回くらいポイズンタバルジンで

斬りつけるのがやっとです



太刀だと2回くらい運よく斬れる→50分経過終了です。



閃光玉を15個MAXで自分なりに

ダオラがこっちを向いてるときに投げてるつもりですが

素どうりして私にタックルして吹っ飛ばされて

閃光玉があっという間になくなって終わりです。



毒ナイフもちゃんと2~3本連続で当っているのに

毒にならずに私が氷らされてタックル→死亡です



運よく閃光玉でピヨっても

暴れるので顔面に攻撃を1回も当てられなくて

尻尾や胴体で私が吹っ飛ばされて

ブレス喰らって死亡してしまいます。



他の記事のアドバイス閲覧や攻略本もかいましたので

属性や持っていくアイテムはちゃんとしているつもりですが

そもそもモンハンの才能ないんでしょうか?(ノΑ<。)



HR4で、シェンガオレンだけ4人でやりました。

ですので上位素材はまだ手に入りません。



他のモンスター

(ガルルガ、ガノトトス、ギザミ、ゲリョスなどなど)

はさして困らず今まで倒せてました。



何かをぶつける系が激しく苦手で

まず当りません。

ペイントボールも10個くらい外してやっとです。

(ドスギアノスとかにすらペイントボール外します)



そんな私でも倒せる、また同じような感じでもダオラ倒せた!

などなど教えていただきたく書き込みしました。



どうか宜しくお願いします( ̄□ ̄;)







そうですね~まず持っていくアイテムですが



回復アイテム系はそれでいいと思います。

鬼人薬は5個も要りませんね~一度使えばやられるまで継続しますから。

閃光玉も素材含めて十分いいかと思います。

ペイントボールは要らないと思います、ほとんど同じエリアの行き来ですので。

ホットドリンク・肉・強走薬は・・・・・肉ならホットドリンクが要りますが、強走薬中はホットの効果意味ないです(>_<)

あと、持って行った方がいいのは、

調合書①②③④と(無ければ在るだけ)

解氷剤(氷状態を解くやつ)

力の護符・守りの護符(たぶん集会所に売ってあります、すいません記憶が曖昧で)

多分持っていってると思うのですが、砥石

こんなとこですかね





続いて武具と立ち回りですが

防具はスキルではなく、防御力重視がいいです。

しかし贅沢を言うならドドブランゴ一式が一番いい

龍風圧→尻もちを着く→ブレス→雪だるま→突進→ベースキャンプ

なんてのが多いですからね~ドド一式なら雪だるまなりませんし、ホットも多分要らない

武器は漸派刀でいいです。



先ずはじっくり見てください!!クシャルがどの動きでブレスを吐くか!!をです。

ブレスの時は龍風圧が無くなってます!ブレスが放たれた直後頭に切りかかるのがベストです。

そのためには、まずどのタイミングでブレスが吐かれるか!を見極めてください

そして、ブレスが吐かれた隙を突いて、頭に走り込み→△→〇→△〇の三撃加えて逃走ww

当たらなくても無理はしない、二撃で引いてもいい

基本的にはコレの繰り返しですね~慣れてきたらもっと積極的に攻撃できますよ(*^^)v



閃光玉の当てやすいタイミングはやはりブレス中

回転ブレスと薙ぎ払いブレスは視界が逸れるので、正面ブレスがいい

どうしても落とせないのなら、エリア移動すると下りています(^.^)

同じく毒投げナイフもブレス中に狙ってください(地上ブレス)



ピヨリ中は無理に頭狙わなくてもいいです、側面を狙いましょう

気斬切はやはりピヨッてる時がいいかな~



あと大事なことですが、・・・・・ガノトトスやガルルガを倒せるのだから、絶対に才能がないとか、そんなことないです!!

ガルルガとか結構苦手ですよ自分ww



打倒クシャルダオラ!!頑張ってください\(^o^)/フレーフレー








毒はよく効くし、風消せますけど下位クエストとかだと雷属性で攻撃力重視の方が効率が良いような気がします…

なので斬破刀でいいんじゃないでしょうか



立ち回りは基本的に少し離れた横に張り付き、ブレスや威嚇時に抜刀切り+α→回避

飛んだらクシャルと同じ方向向いて閃光で落とす→顔に攻撃

レウスとかと同じ感じです

そのうち角が破壊出来るので風纏いが消えます(消えたらカモです…)



風でヨロけても焦らずに横に回避しておけば気をつけるのは猫パンチくらい



クシャルに限らずですが、モンスターの正面に立たない事が生存率を高めますよ







まずどんなモンスターにも共通することですがモンスターの正面には立たないほうがいいです。

クシャの前に立たなければ凍らされることもないし手で殴ってくる攻撃も当たりません。

顔面を攻撃するのは横から狙うんです。そしてクシャが方向転換したらそれと同じ方向に回避行動をします。

これの繰り返しです。閃光玉を上手く当てるには前から投げるのではなくクシャの横に立ちクシャと同じ方向に向いて投げます。

どんなモンスターでも高確率でピヨります。

で、武器は毒か麻痺がいいです。

ボーガンとかでいくのもいいかと思います。

毒弾速射機能とかついてるやつとか・・。



絶対に正面に立ったらだめですよ!横から顔面をたたいてやりましょう。







クシャルダオラは、「毒」か「マヒ」の片手剣をおすすめします。クシャルダオラは、「毒」か「マヒ」になると、それらがなおるまで、身にまとっている風が封じられるからです。封じられるとかなり楽になります。弱点は頭なので、そこを集中攻撃しましょう。

雪山のクシャルダオラの風ブレスは、雪だるま効果もあります。体力が60%以下になったら角が破壊できます。だけど無理に破壊しなくていいと思います。あとは、クシャルダオラの動きに慣れるだけです。

がんばってください。







私は最初、クシャルダオラはザザミ一式で行きました。

スキルの防御力+20くらいを装飾品つけて発動させます。

武器は、ポイズンタバルジンです。

アイテムはそのままでもいいかもです。

まず、毒投げナイフを当てても毒状態にならないというのは、

当てる回数が少ないからです。

クシャルダオラは4回くらい当てないと毒状態になってくれません。

なので、5個しか毒投げナイフないので、殆どノーミスで当てなければなりません。

ここいら辺は練習するしかないと思います。

閃光玉は、あまり古龍系には効果がないので、はずしてもよいくらいの気持ちでの大丈夫だとおもいます。

まず、毒状態にしましょう。

そして風バリアがないうちに頭に攻撃を叩き込みます。

しかし、クシャルも死にたくないのでなかなか頭に攻撃させてくれません。

なので、クシャルの正面に立って、風ブレスを誘います。

風ブレスが来たら左側に回避し、頭に攻撃します。

その時、あまり欲張って攻撃していると、反撃を食らって死ぬので程々に。

それを繰り返して行くといずれ頭が壊れます。

(クシャルの風ブレスの時は風バリアが消えます。)

回復の時は気合で別エリアに逃げてからのほうが安全です。

頭が壊れても、上の攻撃方法でやっていきます。

ポイズンタバルジンの攻撃力では何回か撃退してからじゃないと、

討伐出来ないと思いますが、出来ることは出来ます。

なので、何回も挑戦して、クシャルの行動パターンを覚え、

がんばってください。







毒ナイフ系は確か風まとってるときはきかないので

閃光玉でピヨらせてからやるのがいいと思います

閃光やってるときは風まとえないので

そのときに切りまくります

暴れてるときにくらってしまうのは

攻撃に集中しすしぎて敵の行動を把握できていない証拠です

モンハンは大体モンスターの行動パターンがあるので

自分でそれを見つけてクリアしてください

クシャルは雷が弱点です

実際私も始めてクシャルいくときは毒属性でいってましたが

全然クリアできませんでした

しかし斬鬼刀でクリアできました

最初はいきなり討伐しようとせずに

撃退を狙ったほうがいいと思います

雪山は結構広いので立ち回り・閃光を食らわせるのが楽だと思います

閃光はなるべく確実にあてましょう

それでも無理なら1~2で光蟲が取れるので

素材玉と虫取りアミをもっていくものいいでしょう

最初は誰でも無理なものです

あきらめずにがんばってください



そしてもし迎撃できたら次に密林での討伐になりと思います

密林では雨が降っているので爆雷針をもって行くのもb







まずポイズンでいきます。

空中にいる状態で風をまとっていないなら適当に足~尻尾らへんで適当に斬りつけまくります。

ある程度毒になり耐性のせいで毒になりにくくなったら空中で風をまとったら閃光を投げましょう。

「毒にならない」「なかなか攻撃入れられない」という場合はおそらくまだクシャのモーションが頭の中で認識できていません。

2~3回程様子見でクエストに行きどのタイミングで攻撃を入れられるかを見るといいと思います。

(自分も初めてクシャと戦った時は強過ぎて全く歯が立ちませんでしたがその内勝てました、

勝てないことは絶対なので頑張って下さい^^)







閃光玉はブレスのとき投げるといいです。浮遊してるときも正面にブレス吐くときだけ閃光玉狙うといいです。ぴよりの時間が見切れないなら立ち上がる前に逃げたほうがいいです。風をまとってないときは節約のため投げません。

少ない攻撃チャンスに大ダメージを頭に食らわすために大剣のほうがいいです。雷か龍属性の大剣でブレスのとき武器出し攻撃、回転回避で正面から退避、納刀して逃げる。これ以外はしなくていいくらいの戦法です。大剣ならダウンしたときもなぎ払いと斬り上げを使えば多少でも頭に当たりやすいでしょう。







ちょっと消極的すぎる。MHP2Gはゲーム的にはヌルいのでこの辺りで梃子摺っているようでは将来厳しいかも^^;



取りあえずアドバイス。

武器のオススメは太刀。

基本的な立ち回りは

ブレス攻撃後に顔面を抜刀斬り⇒スティックを横に倒しながら×ボタンを押して、横に緊急回避

または

ブレス攻撃後に顔面を抜刀斬り⇒斬り下がり⇒横に緊急回避

横に緊急回避する際は「絶対に正面に立たないように」!

ブレス攻撃中は風の鎧が一時的に(本当に一時的)無くなりますので、そのタイミングを狙いましょう。

また、攻撃する際は、正面から向かっていくのではなく、常に横に張り付いておき、ブレス攻撃の「事前行動」を起こした瞬間に、頭の方に走っていって横から斬り付けましょう。

何度か頭に攻撃すると、仰け反って倒れてくれます。すると風の鎧が怒るまでの間消えます。

また、頭を攻撃し続けると角が折れて二度と風の鎧を纏えなくなるので積極的に狙いましょう。

体の横に張り付いて、「突き」でもいいです。



クシャルダオラが空中に浮いた際、閃光玉は必ず投げましょう。

1つ目の理由として、風を纏われてたら手の出しようが有りません。

2つ目の理由は、尻尾攻撃・地面を抉る攻撃など、攻撃を受けやすくなります。

また攻撃チャンスが少ないです。というか頭を狙えないのが大きいですね。



youtubeやニコニコ動画などで立ち回りを参考にするのも良いかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿