モンスターハンター3G
ナルガZを作りたいんですがナルガクルガ亜種が倒せません
3落ちしてしまいます
なにかコツなどを教えてください
武器は破岩剣斧エクリクシー
武具はヘリオスZです(最大まで強化してあります)
武器はスラッシュアックスしか使えません
他の武器も使えるようになりたいんですが全然慣れなくて…
ナルガ亜種は、やや原種よりもヤンチャでトリッキーな動きを多用しますが、基本は原種と同じ。
防御が出来ないスラックスは、ナルガの攻撃をしっかり回避するか、反撃される前に、その攻撃範囲から離脱する必要があります。この2種を使い分けながら攻略するわけですが、回避性能+2(ないしは+1)あたりを付けてフレーム回避が出来れば生残性はアップするし、攻撃の機会もグッと上がります。
回避性能+2があれば、攻撃の際に「攻撃しますよ」という構え(合図)を見せてくれるナルガなので、フレーム回避のタイミングが取りやすいはずです。また耳栓がなくとも咆哮をコロンと回避することも容易なので、攻防のキースキルとして回避性能はオススメです。フレーム回避が上手くできないのなら、防御の出来ないスラックスを使っている以上は回避に頼る場面が多いはず、今後のためにもフレーム回避を習得しておくべきだと思いますよ。練習あるのみです。
くるんと一回転する回り込み飛び掛りは、ナルガから離れるりもナルガの胸元に飛び込んだ方が被弾が少ないです。2連続でやってくる場合もあるので、1回目を回避しても気を抜かない。
強烈な尻尾の叩き付けは回り込み飛び掛りと同じく2連続で来る場合があるので、1発目を避けても気を抜かない。また回り込み飛び掛りを絡めてくる場合もあるので、十分に注意。
構えてから飛び掛ってくる攻撃は、その構えているときに音爆弾を投げると転倒して攻撃のチャンスになるので、積極的に狙っていきたいです。閃光玉でピヨらせると飛び掛り前の構えが長くなるので、閃光玉を挟んでから音爆弾を使うのも有効。
落とし穴は、ナルガの怒り状態のときにのみ有効なためか、通常よりも効果が長いのこちらも有効。閃光玉→音爆弾→ナルガ怒り→落とし穴設置→落とし穴に嵌める・・・、という戦法は、昔からのナルガ御用達です。
そして一番大事なのが、攻撃を欲張らないことです。もう一撃が怪我の元、焦らず、諦めず、冷静に立ち回りましょう。
武器についてはで十分ですね。
防具については、ヘリオスZ一式で十分ですが、回避性能+2を是非絡めたいです。
比較的入手しやすいスロ3お守りだとヘリオスZベースで以下の構成になってしまいますが、これだけでも十分に優秀です。
女/剣/スロ[0]
ベリオXヘルム
フロギィXメイル
セレネZアーム
セレネZコイル
セレネZグリーヴ
護石(スロット3)
回避[2]*4,防音[1]*2,回避[1]*2
耳栓,回避性能+2,斬れ味レベル+1
耳栓を外し、回避距離アップを追加し、離脱性能を高めたパターン。
女/剣/スロ[0]
ベリオXヘルム
ナルガXメイル
ナルガXアーム
ナルガXフォールド
アシラXグリーヴ
護石(スロット3)
跳躍[1][胴],回避[2],匠[3]*2,跳躍[1]*2
回避性能+2,回避距離UP,斬れ味レベル+1
または切れ味+1を諦め、ボマーと砥石高速化を追加したパターン。
女/剣/スロ[0]
ナルガZヘルム
ウルクSメイル
ナルガXアーム
ナルガXフォールド
ナルガXグリーヴ
護石(スロット3)
爆師[1]*5,研磨[1]*5,回避[1]
回避性能+2,回避距離UP,砥石使用高速化,ボマー
頑張って!
回避性能をスキル発動してタイミングを見極めて避ける。
通常時にしびれ罠、怒り時におとし穴をフルに使用しましょう。
閃光玉を使用するとナルガは身構えます。その際に音爆弾を使用するの倒れ込みますので総攻撃する(時間に限りがあります)
頑張って下さい。
武器はそのままで十分ですね!
ナルガ系は、素早いので回避性能を付ける事をオススメします!
その防具でしたら、胴体だけフロギィXにして…
男/剣/スロ[0]
ヘリオスZヘルム
フロギィXメイル
ヘリオスZアーム
ヘリオスZコイル
ヘリオスZグリーヴ
護石(スロット0,回避性能+5)
爆師[1]*5,回避[1]*5
耳栓,回避性能+1,斬れ味レベル+1,ボマー
防御力586
火3 水13 雷-8 氷-1 龍-25
男/剣/スロ[0]
ヘリオスZヘルム
フロギィXメイル
ヘリオスZアーム
ヘリオスZコイル
ヘリオスZグリーヴ
[3スロ護石]
爆師[1]*5,回避[2]*2,回避[1]*4
耳栓,回避性能+1,斬れ味レベル+1,ボマー
防御力586
火3 水13 雷-8 氷-1 龍-25
こんな装備はどうでしょう?
咆哮も気にせずきりまくりれます!
お守りも比較的簡単だと思いますので、是非作ってみて下さい!
回避は、慣れが必要ですが頑張って下さい(^-^)v
参考になれば幸いです!
0 件のコメント:
コメントを投稿