2012年4月28日土曜日

ラギアクルス攻略

ラギアクルス攻略

Wiiのモンスターハンター3でラギアクルスを仕留めろ!に挑んでいます。なかなか彼が倒せません。



装備はボロス装備一式すべてLv4であいてるスロット全部に雷鳴珠をつけて雷耐性+8の闘士の護石をつけて雷耐性+15を発動させています。

武器はフリントポウクです。

持ち物は回復薬グレート×10、怪力の丸薬×10、忍耐の丸薬×10、ペイントボール×92、閃光玉×5、強走薬グレート×5、落とし穴×1、シビレ罠×1、小タル爆弾×10、大タル爆弾G×2、大タル爆弾×3、雷静の種×10、砥石×20、秘薬×2、トラップツール×2、ネット×1、マンドラゴラ×10、栄養剤グレート×5、雷光虫×1、硬化薬×5、鬼人薬×5、捕獲用麻酔玉×8、回復薬×10、ハチミツ×10です。





まずクエストを受注する前にモガの村の食事場にて穀物と乳製品を組み合わせて、スタミナ+50 防御力【中】を発動させます。これで緊急クエストのラギアクルスを仕留めろ!を受注し彼を倒しに行きます。

まず海で彼を見つけたらペイントボールを投げつけ、彼の腹をフリントポウクでボコボコにします。彼の体力が落ちてきて彼が陸に上がってきたら、落とし穴、またはシビレ罠を仕掛けて大タル爆弾Gと大タル爆弾を使って彼の体力を削ります。

その後、また彼が海に戻っていったらまたフリントポウクで彼の腹をボコボコにするのですが、もうこの時点で回復薬はほとんどありません。すぐに3回死んでクエスト失敗します。



何がまずいのでしょうか?やっぱり私の腕前?







ハンマー振ってはや五年!?です。

やっぱり私の腕前? ってそうかもしれません。

装備やアイテムは申し分ありません。

三回も死んでしまう戦いかた、立ち回り方に問題があるのでしょう。

どうしてお腹を狙っているんですか?

水中でも陸上でも頭を打つのがハンマー使いの鉄則です。

頭を打てば、怯みもコンスタントにとれるし、

気絶状態にも持ち込めます。

基本的にラギアの攻撃直後に当てる、

振り向きざまに打ち下ろすを繰り返すこと!

むやみに攻撃一辺倒ではいけませんよ。

タイムアップでクエ失敗しそうになるまで

隙を見て攻撃、閃光弾等で隙を作って攻撃で我慢強くいきましょう。

ハンマー使い攻略ページならhttp://mh3murohusi.web.fc2.com/で♪








火属性武器がハンマー以外ないのであれば使いやすい武器でもいいです

防具は無理に雷耐性はあげなくてもいいかと

防具は防御がとにかく高い装備できればLvMAX

道具は多いですね

使っている間にやられるため・・・丸薬・雷静の種は不必要・罠は耐性もつから1個~2個

でもいい。まだ使うのならトラップツール・雷光虫

猫スキルはHP>体力でいい

戦い方=フリントボウグの場合・・・背中or頭を殴ったほうが効果あるかと

切断系の場合・・・腹・尻尾>頭>背中の順かも





回復薬が持たないのは防御力ひくいかもしれない・・・

それと猫スキルでHPあげていないためHPがもたないかも

ハンマーだと敵の攻撃あたりやすいため(自分的に)大剣(あったら太刀)スラッシュアックスは動きにくいため×

ガードできる武器で戦えばやりやすくなるかも

ウザかったら違反報告ください







食事は肉+肉で体力

をあげたほうが

いいと思います







装備もアイテムも十分です。

腕を上げましょう。

ラギアの背後から近づけたら、振り向きに頭を叩きます。この時尻尾の上辺りで待ちます。近づき過ぎると、振り返りに前脚で引っ掻かれ、溜めが消えてしまいます。

スタンプを決めたら、回避を2回連続でする!

すぐに納刀!これも癖づけましょう。

ダラダラハンマーぶら下げててはいけません。

ラギア最大の攻撃、雷突進!

これは絶対かわしてください。

自分やチャチャとは関係ないところに、意味もなく泳ぎはじめます。

このあと必ず突進してきます!

頑張って練習あるのみです

(^O^)/







陸まであげているならもう一押しですね。回復が無いなら、調合本+薬草+アオキノコで現場調合すれば回復薬が生産できます。



一番のポイントはラギアが怒ったら交戦しないことです。

なんなら一度ベースキャンプに戻って回復した方がいいと思います。

モンハンのソロプレイではモンスター怒時には交戦しないのが基本です。

戻ってきた頃には怒りもおさまってますし。

これだけでダメージは相当減少するハズです。



また、HPが少ない時、陸にあがってチャチャにピンクレバーなどを与えれば高確率で踊ってくれます。セッティングや熟練度やレベルにもよりますが「回復大」を装備していればだいぶ回復の足しになります。



あと無理にペイントボールを当てる必要は無いと思います。

ラギアの行動範囲は限られていますし、捕獲するなら10で仕掛けるのが確実なので。シビレ罠は当てるごとに耐性が出来て2回目以降からはシビレ時間が短くなってしまうので、できれば捕獲用にとっておきたいですね。



本来ラギア最初の討伐は大剣が一番楽なんですけどね。時間がかかってもガードできる便利さはかえがたいモノがありますから。







補足?



大剣はありきたりなモノで十分です。簡単に作れるのなら族長の大剣ぐらいでいいと思います。トカゲ素材ですから、太刀があれば一気に倒せますし。



落とし穴は何回使っても同じ効果ですが、麻酔玉が当てにくいのと、モンスターが怒っている時はハマり時間が短くなります。

そのかわり、ハマっている時に閃光弾でピヨらせたり麻痺や睡眠させると相乗効果が出てお得ですね。



火竜の鱗はレウスですねー。孤島だと崖で卵イタズラしながら待ってれば簡単なんですけど、火山だと連戦するにはキツいかも。







そうですねー、なれない相手だと攻撃もけっこうあたってしまいがちなので回復系は多く持っていくことにこしたことはないですよ^^



爆弾もかなり有効な手段なので仕掛けれるときに仕掛けて一気に体力をうばってしまいましょう!

なのでアイテム的には問題はないと思います^^



これは誰でも言えることですが、やはり動きをよくみる事が大切ですね、あとは相手がキレたら無理をせずエリア外へ退避するのも手ですよ。



僕は海ではヒット&ウェイでいき、陸に上がったら倍返し!って感じにしています^^



長文しつれいしました;参考になればいいのですが^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿