2012年5月8日火曜日

エターナルナイツに関する質問です 上位店のバトルでは、エターナを目いっぱい持ち...

エターナルナイツに関する質問です

上位店のバトルでは、エターナを目いっぱい持ち込んだりとかクエストで満足してる自分にはわけのわからない世界なのですが

一体どうやってそこまで物量を集めているのでしょうか?

CLAWやらガネやらをやりまくってもあそこまで行くものなのか疑問符がついてしまいます

どなたかおねがいします







当然のごとく、一人で集められる物量には限りがあります。



バトル周期は約10日。朝から晩までひたすら漁り続けていれば、結構貯まります。ハンターリング装備でモンカも集めつつ・・・だとさらにですね。大量のメダルと、時間が必要ですが・・・

しかし、バトルの内容次第では足りません。



プレイヤーの中には、以前のバグ技(合成バグとか)や、アイテムが余った時用の倉庫用カードを持っている人もいます。

バトル前に、バトル参加カードに輸送しているのは何度も見たことがありますね。物量の消耗戦ですよ実際。



交換に張り付いているヘビートレーダーの友人は、交換画面に張り付いてやっているとダンジョンに入らずに1日でハンターリング換算100枚以上のアイテムを集められるそうです。得トレを落としながらの地道な作業ゲーなのでしょうが、たまーーに激安で価値の高いアイテムが出品されたりして、1時間でハンターリング換算20枚以上集められることもあるとか。



私自身もダンジョンで、プラチナで霊狩りや、クロムのモンスターショップで上位Wモン狙い、クロウでエターナ探し、剣城でミニソ集めを1日中やれればハンターリング換算で100枚以上はあっさり貯められるでしょうか。



時たま、大量に使うぐらいの私でさえハンターリング換算10000枚以上の物量は常にありますので、常に漁り続けているような人だとあまりなくならない、なくなってもそこまで響かないのではないかと思います。



これは一個人の意見なので参考程度にしてください。





----------------------------------------------------------------



エターナを使いまくったり、ビショップWや、リスタールW、プリーストWはもちろん、鐘銀金霊貼りまくりなバトルを行うとあっという間に物量は消えます。ですが、上位店舗クラスでも毎回そんなバトルをやっている店舗の数は、0ではないでしょうか。



最上位店のバトルを見に行ったことは何回もありますが、常に毎回エターナ持ち込みなんてしていませんね。

重めの装備品や、鐘2をポケット一杯に持ち込み、効率よく素早く確実に占領していっています。



また、後半からメテオ禁止、コール禁止、装備系禁止ゴーストや☆3・4禁止ゴースト等が入りだして、使えても上級Wモン(大体エビルアイとかですね)とかぐらいで攻略に入るなんて良く見かけますし、想像しているほど凄まじく消える(1回のバトルでハンターリング換算1000枚とか)ということもあまりないようです。



またWモンがGとして入りだすとエターナをぶっ放す→待機型のGが動き始めることになるので、エターナを打ちまくればいいということもなく、場合によっては逆効果なこともあります(プリーストや、ビショップ、ダークレイ、リスタールあたりにはほぼ逆効果、階段まで一本道だった場合は、部屋で待機していただいていた方が逃げやすいので・・・)。ケースバイケースで動いて、選択肢としてエターナぐらいしか思っていません。

0 件のコメント:

コメントを投稿