モンスターハンター2ndGのダイミョウザザミについて
よくハンマーで戦うと楽と聞くのですが
自分でやってみると全く攻撃を避けられず死にまくります
他の武器でやった方がまだ楽なのですが…何か特別なやり方があるのでしょうか?
武器:工房試作品ガンハンマ(攻撃力572+火属性300)
防具:メルホア一式をLv6まで強化(全て防御、耐性の方でも水1しか変わりませんし…防御151、水・雷5)
スキル:採取+2 体力回復アイテム強化(治癒珠×2) 高速剥ぎ取り&採取
アイテムは回復・砥石以外は狂走薬、硬化薬、音爆弾を持ってってます
普段近接は太刀使いで、白猿薙改、飛竜刀【紅葉】、鉄刀【神楽】を属性次第で使い分けてますが…
PS2版2Gでも同じなのですが、あちらはサブミッションにヤド破壊があるんで余計困ってます
打撃属性じゃないと破壊できないんですよね?
1、肉質
ヤド破壊うんぬんではなく、「ダメージが通りやすい」のです
攻略法は太刀とそんなに変わりませんよ?
脚狙って攻撃→コケたら頭や爪を狙って攻撃、ヤド破壊したい場合は斜め後ろから溜め3スタンプでも大丈夫かと
2、武器の扱いは「慣れ」
要するに慣れです、使ってればそのうち慣れる…って感じ
ガードがないのは太刀も一緒、だから回避のタイミングも太刀と一緒
ただ、太刀よりリーチが短い分だけ接近しないといけないので回避が遅れる可能性も
3、ヤド破壊
実はランスでも破壊できるの知ってますか?
ランスは打撃属性も持ってるので、ヤドの破壊も可能なのです
ただ、ランスって一番扱いにくい系統の武器なので…
ザザミがトコトコ歩いてきて、ハサミで攻撃
↓
脚の間を前転で抜ける、と同時に抜刀溜め開始
↓
溜めながらザザミの様子をうかがいつつ
側面を維持(ザザミの背後に回り込もうとするスピードをザザミが旋回するスピードに合わせて)
↓
ザザミがまたハサミ攻撃
↓
脚に溜め3
★ダウンしたら
・殻やハサミを割る
・1番ダメの通る頭を狙う
・脚をひたすら叩いて次のダウンを早くする
あと、溜め中前転キャンセルは自在に出来たほうがいいです。
ハンマーは溜めながらザザミの周りを回って、隙の出来たときにヤド、脚、本体に当てます。特に溜3当てるのにこだわらず溜1、溜2、溜3、どれでも当てていくようにします。あと回避で脚を抜けてヤドに当てるとか…すいません、説明が下手ですね。僕もヤド破壊目的(モノブロスハート狙い)でハンマーを使い始めました、始めは正直使いづらかったですが、今はハンマーが一番楽かもしれないです。ハンマーは慣れれば結構誰にでも相性は良いです。何回も戦えば使いやすいなと思い始めるかもしれないですよ^^
ハンマーは慣れないと使いづらいかも。
だからいつもの武器で構わないんだけどハンマーなら後ろの貝殻を破壊出来るんです。切断系の武器にはできないことですし破壊したら敵がひるむのでそれでやりやすいという人達がいるんです
0 件のコメント:
コメントを投稿