モンハン2Gについて
ガンナーの方に教えてほしいです。自分は双剣と少し片手剣ぐらいしか使ったことが無いのですが、最近ボウガン系を使いたいなと思ってます。
しかし説明書や攻略本を読んでも使い方がいまいち分かりません。
一応、訓練所で使ってみたりもしてるのですが弾の種類が多くどれをどのタイミングに使えばいいのか不明です。
それで弾の種類の説明や、ライトボウガンとベビーボウガンの長所や短所や使い方、ガンナーにオススメの防具(なるべく下位で作れて優秀なスキルがついているもの)、戦い方などを教えてください。
あと反動や自動装填とはなんですか?
まだまだ初心者なので詳しく教えて下さると有り難いです。
まず、ボウガンには二種類、ライトとへビィのふたつがあります。
~それぞれの長所と短所~
-ライトボウガンの長所-
・武器出し時の移動が早い
・リロードが速い
・攻撃頻度が高いためサポート向き
・同じ弾を連射する「速射機能」がついているものもある
-短所-
・若干攻撃力が低く、火力不足になりがち
・シールドを取り付けることが出来ないため、バインドボイスを多用するモンスターには苦戦を強いられる。
-へビィボウガンの長所-
・攻撃力が高く、アタッカーとしての役割を果たせる
・シールドを取り付けることが出来るため、バインドボイス対策はあまり必要ない
-短所-
・武器出し時の移動速度が遅い
・リロードも遅め
このようにそれぞれ短所と長所があります。
~弾の種類~
通常弾・・・基本的な弾。Lv1は無限に撃てるが威力は低い。
Lv2は威力も高く、調合素材のコストも安い。Lv3は当たったあとに角度を変えて3回まで跳ね返る、跳弾という特性を持つ。
貫通弾・・・字の通り、モンスターの体を貫通しながら複数回ヒットする弾。大きなモンスターに有効。
散弾・・・・・広い射角で前方に複数の弾を発射する。複数の小型モンスターの掃討に便利。
徹甲榴弾・・・着弾したあと、肉質の影響を受けない固定ダメージと火属性ダメージの爆発が起こる。頭を狙い続ければ、めまい状態にさせることも可能。範囲は異なるものの、音爆弾と同じ効果もある。
拡散弾・・・着弾後に複数の小爆発が起こる。肉質の影響を受けない固定ダメージを与えるため、肉質の硬いモンスターに有効。
属性弾・・・火・水・氷・雷・龍属性の追加ダメージを与える。弾自体の攻撃力もあり、モンスターの弱点をつけば高いダメージが期待できる。火炎弾以外は、貫通弾と同じように貫通しながらヒットする。
回復弾・・・・当たった対象の体力を回復する。モンスターに当たっても回復してしまうため注意。貫通してヒットし、射角も広いため狙いやすい。
麻痺弾/睡眠弾/毒弾・・・それぞれの状態異常を引き起こすことが出来る弾。Lvが上がるほど蓄積値が高い。
捕獲用麻酔弾/ペイント弾・・それぞれ麻酔玉・ペイントボールと同じ効果。
鬼人弾/硬化弾・・・鬼人薬・硬化薬と同じ効果。射角が広く複数同時に当てられるため、協力プレイでは役に立つ。
~反動とは~
反動とは弾を発射したあとの行動不能時間を言います。これが小さければ、連続して射撃できるうえ、回避にも移りやすいです。
~自動装填とは~
スキル「自動装填」を発動すると、反動が「大」になる代わりに、リロードが不要になる、強力なスキルです。この状態で最小の反動で撃てるのは、通常弾と属性弾のみなので、この弾を撃ちつづける事でかなりのダメージを与えることができます。
~どのモンスターにどの弾を撃つのか~
たとえば、ガノトトスやグラビモスなど、全長が比較的大きいモンスターの場合、貫通弾でヒット回数を稼ぐほうが効率よくダメージを与えることが出来ます。多用するため、貫通弾の装填数が多いボウガンを選べば、リロード回数を減らすことに繫がります。
一方、ドドブランゴのような小柄な相手なら、通常弾を使用し、弱点をピンポイントで狙うほうが効率よくダメージを与えることが出来ます。
また、ナルガクルガやヒプノックなど、複数の属性に対して弱点があるモンスターが相手なら、複数の属性弾を装填できるボウガンが効率よくダメージを与えることが出来ます。
動きがすばやく、弱点が狙いにくいキリンやゲリョスといったモンスターなら、散弾が効果的です。
攻撃力が高いボウガンが作れないうちは、毒弾を使用するのもおススメ。毒のダメージなら、着実に体力を減らすことが出来ます。
肉質が硬い、バサルモス・グラビモスなどは拡散弾で爆発の固定ダメージを狙うのもいいです。
(株式会社エンターブレイン発行モンスターハンターポータブル2nd G 公式ガイドブックより)
■男/ガンナー■
防御力 [80→331]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:ガルルガフェイク [1]
胴装備:タロスレジスト [1]
腕装備:タロスガード [1]
腰装備:ガルルガコート [2]
足装備:ダークメタルブーツ [2]
装飾品:防音珠×2、千里珠×5
耐性値:火[-5] 水[6] 雷[1] 氷[-5] 龍[8] 計[5]
高級耳栓
自動マーキング
---------------------------------------------------
バインドボイスが厄介なモンスターを狩るときにおススメ。自マキは一度見失うと見つけ出すのに時間がかかる、ディアブロスやモノブロスに有効。比較的作りやすい装備ですが、防御力が若干低めですので、下位のうちしか使い物になりません。
ボウガンを使いモンスターを倒せるようになるには、多少の経験と腕が必要になってきます。
「じっくり焦らずコツコツと」、自分なりのやり方でがんばってください!
本当に長々と申し訳ありません・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿